ほぼテク8月17日最近また戻ってきた?ChatGPT新機能を試してみた!

ほぼテク読者の皆様、いつも大変ありがとうございます!
我妻裕太です。

本日もよろしくお願いいたします。GPTに関する連続投稿約115日目です!
本日は最新情報アップデートです。

最近また戻ってきた?新機能を試してみた!

本日はこちらです↑
先月か先々月に突如出現した上記のボタンなのですが、みなさんご存知でしょうか。

あまり大きく取り上げられたのを見たことがない!
いや、誰も話しているの見たことなかったので、触れていいものか少し悩んでいた当時ですが、記事を書こうと思ったらまた消えていた謎のコイツ!
最近また出てきましたので、今回は逃さないようにということで本日はこの謎の機能の試してみたを紹介します。

この謎のボタンなのですが、GPT-3.5、GPT-4どちらでも使える機能です。
チャットルームを開くと必ず出てくるように現在はなっているようです。(2023年8月17日時点)

で少し見ていきますと、主な仕様としては以下の内容のようです。

  1. 英語での表記

  2. プロンプトのおすすめを紹介してくれている

  3. 一度に表示されるのは4つ

  4. 画面を再表示するか、新しくチャットルームを開くと内容が違う内容にリフレッシュされる

  5. おすすめのプロンプトはDBのスキーマ設計のサンプルからレシピ生成、メッセージの下書きなど多岐にわたる

っということは分かりました。なので、基本的に画面を再表示すればずっと内容がリフレッシュされるので、ある意味ずっと見ていればChatGPTの使い方の一部を覚えることができる!
ChatGPT大好きにはたまらない機能なんです('◇')ゞ

では、さっそくどんなプロンプトを生成して回答を生成してくれるのか実験してみよう!

【実験ルール】
・謎の機能を押してどんなものになるか試す!
・GPT-3.5で実験する。
・何回か試してみる。
・英語で生成されるのものを日本語に翻訳して確認する。

難しいことはいらない!以上!

【動画】

【生成したテキスト①】

もちろんです!オンラインの商品販売ストアのためのデータベーススキーマを設計する際の基本的なアウトラインを説明します。これは簡略化された例ですので、実際の要件に基づいて拡張や調整を行う必要があります。

エンティティ:

  1. 商品(Products):

    • product_id(主キー)

    • product_name(商品名)

    • category_id(カテゴリを参照する外部キー)

    • price(価格)

    • description(説明)

    • stock_quantity(在庫数)

  2. カテゴリ(Categories):

    • category_id(主キー)

    • category_name(カテゴリ名)

  3. 顧客(Customers):

    • customer_id(主キー)

    • first_name(名)

    • last_name(姓)

    • email(メールアドレス)

    • phone_number(電話番号)

    • shipping_address(配送先住所)

  4. 注文(Orders):

    • order_id(主キー)

    • customer_id(顧客を参照する外部キー)

    • order_date(注文日)

    • total_amount(合計金額)

    • order_status(処理中、出荷済み、配達済みなどのステータス)

  5. 注文アイテム(Order_Items):

    • order_item_id(主キー)

    • order_id(注文を参照する外部キー)

    • product_id(商品を参照する外部キー)

    • quantity(数量)

    • item_price(アイテムの価格)

リレーションシップ:

  • 各商品は特定のカテゴリに所属します(ProductsとCategoriesの多対一の関係)。

  • 各注文は特定の顧客によって行われます(OrdersとCustomersの多対一の関係)。

  • 各注文には複数の注文アイテムが含まれ、これが注文内の商品を表します(OrdersとOrder_Itemsの一対多の関係)。

  • 各注文アイテムは特定の商品に対応します(Order_ItemsとProductsの多対一の関係)。

このスキーマは基本的な出発点です。実際のビジネス要件や採用する技術(SQL、NoSQLなど)に合わせてスキーマをカスタマイズする必要があります。また、ユーザー認証、レビュー/評価、プロモーションなど、実際のオンラインストアが持つかもしれない高度な機能はこのスキーマには含まれていません。

【生成したテキスト②】

もちろんです!Coke(コーラ)とpomegranate syrup(ザクロシロップ)を使ったモックテール(アルコールの入っていないカクテル)のクリエイティブな名前をいくつか提案しますね。

  1. ルビーフィズ

  2. ポメグラネートスパーク

  3. クリムゾンブリーズ(深紅のそよ風)

  4. フルーティーコーラスプラッシュ

  5. ジュエルコーラリフレッシャー

  6. ポムコークフュージョン

  7. ポメグラネートポップ

  8. 炭酸ガーネット

  9. ポメグラネートエリクサー

  10. バブリングルビーツイスト

  11. スパークリングポムコーラ

  12. ジェムストーンリフレッシャー

  13. ポメグラネートコークスプリッツ

  14. ヴァイブラントフィズクエンチャー

  15. ガーネットグリッツモックテール

  16. ポメグラネートブリススパークラー

  17. エファーヴェッセントルビーリフレッシャー

  18. コークジェムメドレー

  19. ポムコークデライト

  20. レディアントフィズフュージョン

これらの提案から単語を組み合わせたり、テーマに合わせてアレンジしたりして、お好みのモックテールの名前を考えてみてください。美味しいモックテール作りをお楽しみください!

【生成したテキスト③】

もちろんです!料理は楽しいですね。デート用に、広く受け入れられる「チキンアルフレドパスタ」のレシピを紹介します。

クリーミーチキンアルフレドパスタ

材料:

チキン用:

  • 骨なし、皮なしの鶏胸肉 2 枚

  • 塩とこしょう、お好みで

  • オリーブオイル 大さじ 1

パスタ用:

  • フェットチーネパスタ 約 220g

  • バター 大さじ 2

  • にんにく 2片、みじん切り

  • 生クリーム 1カップ

  • グレーテッドパルメザンチーズ 1カップ

  • 塩とこしょう、お好みで

  • 刻んだ新鮮なパセリ(ガーニッシュ用)

手順:

  1. チキンの調理:

    • 鶏胸肉に塩とこしょうを振ります。

    • フライパンにオリーブオイルを中火で熱します。

    • 鶏胸肉を加え、両面で約6-7分焼きます。完全に火を通します(内部温度が165°Fまたは74°C)。焼く時間は鶏胸肉の厚さによって異なる場合があります。火を通したらフライパンから取り出し、横に置きます。

  2. パスタの調理:

    • フェットチーネパスタをパッケージの指示に従って調理します。水を切り、横に置きます。

  3. ソースの調理:

    • 鶏を調理したフライパンでバターを中火で溶かします。

    • みじん切りのにんにくを加え、香りが立つまで約1分炒めます。

    • 生クリームを加えて軽く煮立てます。約2-3分煮込みます。

    • グレーテッドパルメザンチーズを少しずつ加えながら、チーズが溶けてソースがクリーミーになるまで、絶えずかき混ぜます。塩とこしょうで味を調えます。

  4. 合わせて提供:

    • 調理した鶏胸肉を薄切りにします。

    • アルフレドソースのフライパンに調理したフェットチーネパスタを加え、ソースで均一にコーティングします。

    • パスタの上に鶏肉の薄切りをのせます。

    • 刻んだ新鮮なパセリをガーニッシュとして添えます。

このチキンアルフレドパスタは、リッチでクリーミーな味わいが特徴です。濃厚で冒険的すぎない味付けなので、多くの人に好まれます。シンプルなサラダやガーリックブレッドを添えて、完全な一品としてお楽しみください。

覚えておいていただきたいのは、コミュニケーションが大切です。料理を始める前に、デート相手と短い会話をして、特定の嫌いな食材やアレルギーがないかを確認することをお勧めします。

【生成したテキスト④】

もちろんです!以下は、急なお願いにもかかわらずこの週末子供たちのお世話をしてくれたベビーシッターへの感謝の気持ちを伝える簡潔なメッセージです。ご参考にしてください。

[ベビーシッターの名前] 様へ

この度は急なお願いにも関わらず、先週末に子供たちのお世話をしていただきまして、心から感謝しております。あなたの親切心と素早い対応に、私たち家族一同感謝しております。貴重なお時間とご尽力に、心より感謝申し上げます。

温かいご挨拶を添えて、 [あなたの名前] とご家族より


おぉ、おぉーーーー目まぐるしい!とにかく左から右へ毎回話がふれるので目まぐるしいの一言です!(そういう風に使っているからか!)
いやーでも使ってみると面白いですね。

今までは必死にプロンプトを考えていましたが、バンバン出してくれるとずっと押し続けたくなるUXですね。
結構考えられている機能です!

内容もDBのスキーマ作成から、カクテルの名前のアイディア、レシピ生成、メッセージサンプルなど色々なテキストに触れられるので、これだけでも勉強になる気がする!
頭のストレッチにもいいかもしれません!

あとはできれば英語で表記ではなくて、日本語にも対応してほしいです。
毎回「日本語に翻訳して」を入れなくてもいいように?

・・・・?

・・・・?

毎回入力?そんな時は?Chatgpt Custom instructions!で解決できる!

いやー便利ですね。

まとめ

っということでいかがでしたでしょうか。

本日は最近また戻ってきた?新機能を試してみました!
日々アップロードされるChatGPTですが、色々な機能がテスト的にリリースされ、利用できるのはとても楽しいですね。

今回の機能も使ってみると初めて分かる良さがありました!

ぜひ、みなさんも有効活用してみてはいかがでしょうか。

今回の記事がみなさまの何かの参考になりましたら幸いです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

また次回お会いしましょう。

原稿執筆

株式会社GROWTH JAPAN TECHNOLOGIES  我妻裕太

バックナンバー

ほぼテク8月16日GPTのライバルになるか?満を持して登場のLINEの「japanese-large-lm(ジャパニーズ ラージ エルエム)」で日本語が得意か実験してみました!

ほぼテク8月15日CodeInterpreterを使い始める前に!?CodeInterpreterの実行環境における制限について!

ほぼテク8月14日ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステムログのレポート作成!?ワードクラウド編②!

ほぼテク8月13日ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステムログのレポート作成!?ワードクラウド編①!

ほぼテク8月12日ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステムログのレポート作成!

ほぼテク8月11日ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステム異常の自動検出!?改!

ほぼテク8月10日ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステム異常の自動検出!?

ほぼテク8月9日ついに我が家にもGPT-4がやってきた?API利用開始まで1ヵ月かかりました(笑)

ほぼテク8月8日GPT-4で「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?医療情報分析における固有名詞抽出の可能性!

ほぼテク8月7日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?医療情報分析における固有名詞抽出の可能性!

ほぼテク8月6日GPTの力で未来を予測!?GPT-4が時系列分析モデルARIMAを構築!

ほぼテク8月5日最新情報アップデート!Metaの生成AI「AudioCraft」とGPTのコラボレーション?

ほぼテク8月4日動画の字幕をGPTと一緒にクリエイティブしてみました!

ほぼテク8月3日連続投稿100日記念!「ほぼテク」の究極のチートシート?を公開します!

ほぼテク8月2日GPTのライバルになるか?満を持して登場のIBMのwatsonxで日本語が得意か実験してみました!

ほぼテク8月1日GPTのライバルになるか?満を持して登場のMetaのLlama2で日本語が得意か実験してみました!

ほぼテク 7月31日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!地元宮城県はどこまで計画してくれるか試してみた編!?

ほぼテク7月30日GPT-4のCode Interpreterで気象分析にチャレンジしてみた!?

ほぼテク7月29日GPT-4のCode Interpreterで身体を引き締める?ChatGPTをパーソナルトレーナーにする方法!?

ほぼテク 7月28日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!くせになって国内でも旅行計画GPT-4の福岡編!

ほぼテク 7月27日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!GPT-4のロンドン編!

ほぼテク7月26日ソフトウェア開発におけるSQL作成の課題をChatGPTが解決!?人間とAIで開発する次世代のソフトウェア開発!?

ほぼテク 7月25日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!GPT-3.5のロンドン編!

ほぼテク 7月24日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?研究者ネットワーク編!

ほぼテク7月23日ChatGPTが変える業務効率化!ChatGPTを使った次世代のタスク管理!?

ほぼテク7月22日ChatGPTをあなた専用のAIにカスタマイズ!新機能「Custom Instructions」の紹介です!

ほぼテク 7月21日GPTのライバルになるか?ついに登場IBM WatsonからLLMが登場!その名もwatsonx!

ほぼテク 7月20日GPTと創る新しいビジネス体験の世界へ!Bing Chat EnterpriseとMicrosoft 365 Copilotの進化!

ほぼテク7月19日GPTのライバルになるか?満を持して登場のMetaのLlama2が先ほど公開されました!

ほぼテク 7月18日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?論文から引用解析編!

ほぼテク7月17日海の日にちなんで?多様化するDBの波を乗り越えられるかをChatGPTで試してみました。

ほぼテク7月16日GPT-3.5、GoogleBardでシフト管理を考えてみました!

ほぼテク7月15日GPT-4 Code InterpreterでG20の人口成長率を分析してみたら新しい気づきをくれました!

ほぼテク 7月14日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?論文から専門用語と概念抽出!

ほぼテク 7月13日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?論文メタデータ編!

ほぼテク7月12日最新情報アップデート!GPT-4一般公開されたけど、APIで支払い履歴がないと使えないことが分かりましたの件(涙)

ほぼテク 7月11日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?レシピ開発編!

ほぼテク 7月10日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?スケジュール管理編!

ほぼテク7月9日最新機能ChatGPTの「Code Interpreter(コードインタープリター)」を使ってみました!

ほぼテク7月8日SaaSサービスの利用規約のひな型をGPT、Bardで作ってみました!

ほぼテク 7月7日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?マーケット調査編!

ほぼテク 7月6日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?契約書編!

ほぼテク7月5日BingのGPTの画像認識を解剖?ChatGPTとの違いと画像解析の可能性を探る!

ほぼテク 7月4日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?ニュース記事の分析編!

ほぼテク 7月3日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?カスタマーサービス編!

ほぼテク7月2日ChatGPT・GoogleBardを活用したコンテンツモデレーション(投稿監視)!コミュニティの健全性と品質をChatGPT、GoogleBardで保てるか?

ほぼテク7月1日ChatGPTを活用してオンラインショッピングサイトのカスタマーサポートを効率化しよう?

ほぼテク 6月30日ChatGPTと固有表現抽出!テキストデータから宝を見つける究極のガイド?SNSマーケティング編!

ほぼテク 6月29日 ChatGPTと固有表現抽出!テキストデータから宝を見つける究極のガイド?

ほぼテク6月28日AIと一緒にダイエット?ChatGPT、GoogleBardに体重データを分析してもらった!なかなか面白いよ(笑)

ほぼテク 6月27日GPT活用で時短!議事録作成の革新的な効率化テクニック②GPT、Bardで議事録作成!

ほぼテク 6月26日 GPT活用で時短!議事録作成の革新的な効率化テクニック①GPTによる架空の議事録生成実験!

ほぼテク6月25日GPTの最新機能!「Azure OpenAI Service on your data」を試してみました!

ほぼテク6月24日GPTの活用事例!チャットボット用のQAデータをGPTで作成してみた!

ほぼテク 6月23日 GPTはメールの緊急度はチェックできるのか実験をしました!

ほぼテク 6月22日 GPTと自社データをシームレスに結びつける新サービス「Azure OpenAI Service On Your Data」公開プレビュー!を徹底解説!

ほぼテク6月21日GPT4の活用事例!生成AI達でAIの教師データを生成してみよう。

ほぼテク 6月20日メールをチェックするのはあなたとChatGPT!

ほぼテク 6月19日ChatGPTのリアル活用事例を参考にシステム開発の目線で仕組みを考えてみました!

ほぼテク6月18日最新情報アップデート!AIとの会話で進化する車の運用― メルセデス・ベンツのChatGPTの試験搭載について

ほぼテク6月17日ChatGPTの活用ガイド!AIをあなたのプロジェクトに取り入れる方法徹底解説?

ほぼテク 6月16日 GPT-4!テクノロジーの進化と新たな可能性

ほぼテク 6月15日ChatGPTがさらにパワーアップ!新モデルと機能のリリース情報?

ほぼテク6月14日!ChatGPTを活用するために重要な留意事項13選! AIとのスムーズな対話を実現!

ほぼテク 6月13日大好きChatGPT!全知全能の神様ではない、その真実に迫る?

ほぼテク6月12日ChatGPTの言語理解力を革新する「大規模言語モデル」を徹底解説?

ほぼテク6月11日!ChatGPTでSNSマーケティングを攻略しよう!

ほぼテク6月10日!ChatGPTで情報の抽出をマスターしよう!

ほぼテク 6月9日AIを活用した業務効率化!ChatGPTでのタスク管理と優先順位付け?

ほぼテク 6月8日AIとメールの融合?ChatGPTを活用したメール作成術!

ほぼテク6月7日!ChatGPTを使って業務効率化! - データ解析とレポート作成の新たな方法?

ほぼテク 6月6日 AIと英語学習の融合?ChatGPTの有効活用法!

ほぼテク6月5日!ChatGPTで金融業でのAI活用?クライアント情報の間違いを探し出す

ほぼテク6月4日!ChatGPTでマスタ情報を活用した間違い探し!

ほぼテク6月3日!ChatGPTで文法・スペルチェック!

ほぼテク 6月2日 AIの進化とレシピ生成の競争:ChatGPT「GPT-3.5」対「GPT-4」対Google Bard

ほぼテク 6月1日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑥(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?Google Bard編)

ほぼテク5月31日!ChatGPTでファンタジーは創造できるか?

ほぼテク 5月30日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑤(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-4編)

ほぼテク 5月29日 新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート④(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-3.5編)

ほぼテク5月28日!ChatGPTで地元仙台市を分析してみました!

ほぼテク5月27日!ChatGPTでWebサイトから重要な情報を取得できるか試してみました!

ほぼテク5月26日 新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート③(だれが回答を出す際の音速の貴公子か?)

ほぼテク5月25日 ChatGPT or Google Bard比較パート②(生成AIに最新情報は取得できるか)

ほぼテク5月24日!ChatGPTプラグイン実践編!画像生成のためのプロンプト生成プラグイン!

ほぼテク 5月23日(ChatGPT or Google Bard) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク 5月22日(ChatGPTを自社Webサイトに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月21日!ChatGPTプラグイン実践編!食べログプラグイン!

ほぼテク5月20日!とても面白いChatGPTのプラグイン使ってみました!

ほぼテク 5月19日(ChatGPTを自社システム・自社サービスに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月18日(SRA東北版ChatGPT誕生しました? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月17日!GPTとの冒険!ファインチューニングで試行錯誤、そして成功へ!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月16日(ChatGPT? OR SRA東北?まとめ ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月15日(ChatGPTと過ごした3日間?AI・人工知能EXPO出展報告、ChatGPT対応ソリューション多数ございます!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月14日!ChatGPT Webブラウジング機能がリリースされました!

ほぼテク5月13日!ChatGPTを活用した創作活動の一例!物語のプロットを創ってみた。

ほぼテク5月12日!Bard – Googleの新しい会話型AIが世界デビュー!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月11日(宇宙ビジネスをより注力します!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月10日(ChatGPTとSRA東北の比較?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月10日!今、私たちは新たなフロンティア、つまり宇宙へと視野を広げています!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月9日(特定型AI(Narrow AI)とは) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月8日(日本最大級のイベントAI・人工知能EXPO) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月7日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました④

ほぼテク5月6日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました③

ほぼテク5月5日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました②

ほぼテク5月4日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました①

ほぼテク5月3日ImageCreatorで生成した画像で展示会?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月2日(スケール則(scaling law):極めて重要な法則) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月1日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月30日(マイクロソフト画像生成AI「Bing Image Crator」とは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月29日(完全自動実行AI AutoGPTとは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月28日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月27日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

新企画!?「今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 - テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?」

前へ
前へ

ほぼテク8月18日言語の壁を一気に打破!ChatGPTによる多言語翻訳の革新!?

次へ
次へ

ほぼテク8月16日GPTのライバルになるか?満を持して登場のLINEの「japanese-large-lm(ジャパニーズ ラージ エルエム)」で日本語が得意か実験してみました!