ほぼテク 6月8日AIとメールの融合?ChatGPTを活用したメール作成術!

こんにちは、ほぼテク読者の皆様、いつもありがとうございます!
OpenAIのChatGPTです。

っではなくてGROWTH JAPAN TECHNOLOGIESの我妻裕太です!
ChatGPTがあまりに好きすぎて名前を間違えてしまいました(笑)

今回は、ChatGPTを使用した業務効率化について考えていきたいと思います。

業務効率化と言えば、タスク管理、情報整理、コミュニケーション、リサーチ、レポート作成など、様々な要素が絡み合っています。それぞれのタスクを効率的にこなすためには、適切なツールとスキルが必要かもしれません!

そこで出てくるのがChatGPT!

まず改めて「ChatGPT」についてご紹介したいと思います!
ChatGPTは、人工知能によるテキスト生成ツールで、OpenAI社様によって開発されました。その主な機能として、ユーザーからの指示に基づいて、メールの作成、情報の検索、アイデアのブレインストーミング、学習と教育など、さまざまなタスクを支援することができます。

特にメールの作成では、ChatGPTはユーザーの意図を理解し、その情報を元にプロフェッショナルなメールを作成します。メールに関する一般的な課題、例えば明確さと簡潔さの欠如、誤解の可能性、応答の遅延、情報過多、そして適切なエチケットの遵守などに対して、ChatGPTは適切な解決策を提供します。

では早速考えてみましょう!

サンプル①:ミーティングの延期のメール

よくある例文として、ミーティングの延期!

例えば、”チームメンバーに来週のミーティングが延期になったことを伝えたい”という要望をChatGPTに伝えると、以下のようなメールドラフトを生成してくれます。

———————————————————————

件名: 来週のミーティングについての重要な更新

チームの皆様、

来週予定されていたミーティングは延期となりました。新たな日程については近日中にご連絡いたします。何卒よろしくお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

[あなたの名前]

———————————————————————

ふむふむ悪くないですね。ちょっと固い気もするしますが、全然活用できそう!
1年生や若手メンバーが先輩含めての案内に使えそうですね。

ではもう少し、これだけだとちょっと固いので、メールは無機的になりやすいので、誤解を避けるためには感情やニュアンスも重要!

っということで”クライアントにプロジェクトの遅延を謝罪しつつ伝えたい”という要望に対しても、ChatGPTは以下のようなメールを生成します。

サンプル②:プロジェクト遅延の謝罪のメール

———————————————————————

件名: プロジェクトの進行状況についての更新

[クライアントの名前]様、

プロジェクトに関して最新の状況をお伝えする必要があります。残念ながら、いくつかの予期しない問題が生じたため、納期が若干遅れる見込みです。

我々の側で全力を尽くして問題を解決し、プロジェクトを速やかに完了させるよう努めております。この状況について深くお詫び申し上げます。

よろしくお願いいたします

———————————————————————

んーーーーー固い!余計に固くなってしまった。良い意味でも悪い意味でも固い(笑)
あまり私の身の回りで使えそうなシーンはなさそうですが、参考になりますね。

では次、たとえば、みなさんが”チームにプロジェクトの進行状況を報告したい”と考えている場合、ChatGPTにその要望を伝えると、以下のようなメールドラフトを生成することができます。

サンプル③:プロジェクトの進捗報告のメール

———————————————————————

件名: プロジェクトの最新状況について

チームの皆様、

今週のプロジェクトの進行状況をお知らせします。現在、私たちはスケジュール通りに進行しており、特に問題はありません。来週には次のフェーズに進む予定です。

詳細なアップデートは、次のミーティングでお伝えします。それまでに何か質問があれば、お気軽にご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

[あなたの名前]

———————————————————————

まじめか!なんかアメリカンですね!
リモートが多い世の中になってきたので、チームに対して進捗を報告するメールとしては素敵ですね。

では次、新しいアイデアを提案し、チームメンバーにフィードバックを求めたい場合もありますね。
そんなとき、ChatGPTにその要望を伝えると以下のようなメールドラフトを生成します。

サンプル④:アイディアのフィードバックをもらいたい時のメール

———————————————————————

件名: 新しいアイデアについてのフィードバックをお願いします

チームの皆様、

私が最近考えていた新しいアイデアを共有したく、メールを送らせていただきました。それは[アイデアの詳細]というものです。

このアイデアは私たちのプロジェクトに新たな視点をもたらし、[具体的な利点]をもたらすと思います。皆さんの考えやフィードバックをぜひ聞かせていただきたいと思います。

早めのご返信をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

[あなたの名前]

———————————————————————

おーなんかアメリカン(笑)
ChatGPTはやはり日本語や発想がアメリカな感じがしますね(笑)

フィードバックをもらう時の文章には便利な例文ですね。
そのままは使えなそうですが、参考には十分になりそうです。

ではまだ続けます。

みなさんが”上司にプロジェクトの追加リソースを要求したい”と考えている場合、ChatGPTにその要望を伝えると、以下のようなメールドラフトを生成することができます。

サンプル⑤:プロジェクトの要員調整のご相談メール

———————————————————————

件名: プロジェクトリソースについての要求

[上司の名前]様、

現在進行中のプロジェクトについてご報告させていただきます。私たちのチームはプロジェクトをスムーズに進行させるために全力を尽くしておりますが、いくつかの課題が発生しています。

特に、[具体的な課題]のため、プロジェクトの進行が困難になっています。これを解決するためには追加のリソースが必要と考えております。

我々のプロジェクトが目標を達成し、結果を出すためには、[具体的なリソース]の追加が必要となります。この件についてご検討いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

[あなたの名前]

———————————————————————

おーーー真面目か!こういうメールがスタッフからきたらいろんな意味でびっくりするな(笑)

でも文書を見ていると、ちゃんと課題を書くところがあって、それでリソース追加があるので、納得できる内容ですね。

これは参考になりますね。

 

ではもう少し、”顧客への新製品のアナウンスメールを作成したい”と考えている場合には、ChatGPTにその要望を伝えると、以下のようなメールドラフトを生成することができます。

サンプル⑥:新商品のアナウンスのメール

———————————————————————

件名: 【重要】新製品のご紹介

[顧客の名前]様、

いつも[あなたの会社名]をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。この度、私たちは新製品のリリースを発表する喜びを与えられます。

新製品の[新製品の名前]は、[製品の特徴や利点]を特徴としています。これまでのお客様のフィードバックと要望を基に開発したこの新製品は、[製品が解決する問題]に対応します。

[製品の詳細情報やリリース日、価格等の詳細]

皆様からのご意見やご感想を心よりお待ちしております。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

引き続きのご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

[あなたの名前]

———————————————————————

おーーーーー、なんか今日一番しっくりきたな。いいですね。

私はあまり新商品出すことがないのですが、機会があれば参考にしたいです。

ただ、やっぱり英語を日本語に翻訳した感じがするので、ちょっとアメリカンですね。

まとめ

っというこでまとめです。

ChatGPTを活用すればメールの作成が迅速かつ効率的?に行えます。
若干日本語は固かったり、真面目だったり、アメリカンだったりはしましたが、参考には十分になるかと思います!

上手く使うことができれば今まで以上にクオリティの高い文章を書くことができるのではないでしょうか。
一瞬で文書を生成してくれるのはやはり素晴らしいですね。

それでは、また次回のほぼテクでお会いしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!


原稿執筆
株式会社GROWTH JAPAN TECHNOLOGIES  我妻裕太

バックナンバー

ほぼテク6月7日!ChatGPTを使って業務効率化! - データ解析とレポート作成の新たな方法?

ほぼテク 6月6日 AIと英語学習の融合?ChatGPTの有効活用法!

ほぼテク6月5日!ChatGPTで金融業でのAI活用?クライアント情報の間違いを探し出す

ほぼテク6月4日!ChatGPTでマスタ情報を活用した間違い探し!

ほぼテク6月3日!ChatGPTで文法・スペルチェック!

ほぼテク 6月2日 AIの進化とレシピ生成の競争:ChatGPT「GPT-3.5」対「GPT-4」対Google Bard

ほぼテク 6月1日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑥(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?Google Bard編)

ほぼテク5月31日!ChatGPTでファンタジーは創造できるか?

ほぼテク 5月30日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑤(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-4編)

ほぼテク 5月29日 新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート④(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-3.5編)

ほぼテク5月28日!ChatGPTで地元仙台市を分析してみました!

ほぼテク5月27日!ChatGPTでWebサイトから重要な情報を取得できるか試してみました!

ほぼテク5月26日 新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート③(だれが回答を出す際の音速の貴公子か?)

ほぼテク5月25日 ChatGPT or Google Bard比較パート②(生成AIに最新情報は取得できるか)

ほぼテク5月24日!ChatGPTプラグイン実践編!画像生成のためのプロンプト生成プラグイン!

ほぼテク 5月23日(ChatGPT or Google Bard) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク 5月22日(ChatGPTを自社Webサイトに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月21日!ChatGPTプラグイン実践編!食べログプラグイン!

ほぼテク5月20日!とても面白いChatGPTのプラグイン使ってみました!

ほぼテク 5月19日(ChatGPTを自社システム・自社サービスに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月18日(SRA東北版ChatGPT誕生しました? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月17日!GPTとの冒険!ファインチューニングで試行錯誤、そして成功へ!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月16日(ChatGPT? OR SRA東北?まとめ ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月15日(ChatGPTと過ごした3日間?AI・人工知能EXPO出展報告、ChatGPT対応ソリューション多数ございます!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月14日!ChatGPT Webブラウジング機能がリリースされました!

ほぼテク5月13日!ChatGPTを活用した創作活動の一例!物語のプロットを創ってみた。

ほぼテク5月12日!Bard – Googleの新しい会話型AIが世界デビュー!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月11日(宇宙ビジネスをより注力します!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月10日(ChatGPTとSRA東北の比較?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月10日!今、私たちは新たなフロンティア、つまり宇宙へと視野を広げています!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月9日(特定型AI(Narrow AI)とは) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月8日(日本最大級のイベントAI・人工知能EXPO) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月7日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました④

ほぼテク5月6日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました③

ほぼテク5月5日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました②

ほぼテク5月4日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました①

ほぼテク5月3日ImageCreatorで生成した画像で展示会?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月2日(スケール則(scaling law):極めて重要な法則) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月1日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月30日(マイクロソフト画像生成AI「Bing Image Crator」とは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月29日(完全自動実行AI AutoGPTとは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月28日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月27日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

新企画!?「今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 - テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?」

前へ
前へ

ほぼテク 6月9日AIを活用した業務効率化!ChatGPTでのタスク管理と優先順位付け?

次へ
次へ

ほぼテク6月7日!ChatGPTを使って業務効率化! - データ解析とレポート作成の新たな方法?