ほぼテク8月10日ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステム異常の自動検出!?

ほぼテク読者の皆様、いつも大変ありがとうございます!
我妻裕太です。

 

GPTに関する連続投稿約108日目です!

本日はITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステム異常の自動検出というテーマでお話したいと思います、

ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステム異常の自動検出!?

よくある課題

現代の企業のITインフラストラクチャは非常に複雑で、様々なコンポーネントとサービスが連携しています。この結果、システムログの量は爆発的に増加しており、手動での分析はほぼ不可能になっています。システム管理者やセキュリティ専門家がこれらのログから異常なパターンを見つけるのは、針の山から針を見つけるようなものです。専門家でさえも、重要な警告を見逃してしまうことがあります・・・。

ChatGPTで解決

ChatGPTは、自然言語処理の力を利用して、この膨大なデータから有用な情報を抽出します。特定のパターン、異常な挙動、潜在的なセキュリティリスクを素早く検出し、リアルタイムで分析することができます。異常なログイン試行、不正なアクセスパターン、潜在的なマルウェア活動など、様々な異常な活動を検出します。

コンテキストの理解
ChatGPTは単に文字列を解析するだけでなく、コンテキストも理解します。システムの特定の状況で何が異常であるかを学習し、その結果としてより正確な警告と洞察を提供します。

システムイメージ

ChatGPTは企業の既存のITシステムに組み込むことができ、既存のログ管理ツールと連携できます。リアルタイムでの分析だけでなく、過去のログデータからのトレンド分析なども可能です。ChatGPTを組み込むことにより、絶えず変化する脅威ランドスケープに対してリアルタイムで反応できるようになります。システムログが生成されると、ChatGPTはそれを即座に分析し、異常なパターンを検出します。これにより、セキュリティチームがすぐに対応できるようになります。

それでは早速試してみよう!

【実験ルール】

・サンプルのログデータを分析し、異常なパターン、潜在的な脅威、および推奨される対処方法を報告できるか実験する。
・GPT-3.5で実験する。
・プロンプトは以下で実行します。

【プロンプト】
あなたは弊社の優秀なネットワーク管理者です。
システムログからの異常な活動を検出し、可能なセキュリティ脅威を評価してください。
以下のログデータを分析し、異常なパターン、潜在的な脅威、および推奨される対処方法を報告してください。
結果は表形式でレポート提供してください。
日本語でお願いいたします。

【システムログ】
2023-08-09 12:01:23 [INFO] User ‘john_doe’ logged in from IP 192.168.1.12
2023-08-09 12:05:34 [INFO] User ‘john_doe’ accessed file /data/confidential.txt
2023-08-09 12:05:35 [WARNING] Multiple failed login attempts from IP 192.168.1.14
2023-08-09 12:05:36 [ERROR] Unauthorised access attempt to /admin from IP 192.168.1.14
2023-08-09 12:06:45 [INFO] User ‘john_doe’ logged out
2023-08-09 12:07:23 [INFO] User ‘jane_doe’ logged in from IP 192.168.1.15
2023-08-09 12:10:12 [INFO] File /data/report.pdf uploaded by ‘jane_doe’
2023-08-09 12:12:45 [WARNING] Connection timeout from IP 192.168.1.16
2023-08-09 12:13:23 [ERROR] Failed database connection attempt
2023-08-09 12:14:34 [INFO] User ‘jane_doe’ logged out
2023-08-09 12:15:55 [INFO] System backup initiated
2023-08-09 12:20:03 [SUCCESS] System backup completed
2023-08-09 12:21:07 [INFO] User ‘admin’ logged in from IP 192.168.1.1
2023-08-09 12:30:15 [INFO] System update started by ‘admin’
2023-08-09 12:45:45 [SUCCESS] System update completed
2023-08-09 12:46:23 [INFO] User ‘admin’ logged out
2023-08-09 12:47:55 [INFO] User ‘mike_smith’ logged in from IP 192.168.1.18
2023-08-09 12:51:30 [INFO] User ‘mike_smith’ accessed file /data/employees.xlsx
2023-08-09 12:52:13 [WARNING] Unusual file access pattern by ‘mike_smith’
2023-08-09 12:55:44 [ERROR] Brute force attack detected from IP 192.168.1.20
2023-08-09 12:56:23 [INFO] User ‘mike_smith’ logged out
2023-08-09 12:57:15 [INFO] Firewall rule updated
2023-08-09 13:00:00 [INFO] Security scan initiated
2023-08-09 13:10:12 [WARNING] Potential malware detected
2023-08-09 13:15:34 [INFO] Malware quarantine successful
2023-08-09 13:16:23 [INFO] User ‘sarah_connor’ logged in from IP 192.168.1.19
2023-08-09 13:20:45 [INFO] User ‘sarah_connor’ accessed file /data/plans.docx
2023-08-09 13:25:56 [WARNING] Failed email delivery to user ‘john_doe’
2023-08-09 13:26:34 [INFO] User ‘sarah_connor’ logged out
2023-08-09 13:30:00 [INFO] System maintenance scheduled

【デモ動画】

(動画プレーヤー)

 

【生成した結果】

このログデータの分析に基づいて、以下の対処が推奨されます:

  1. 不正なログイン試行とアクセス試行に対しては、不正アクセスの防止と検出のために、IPブロック、アラートの設定、二要素認証の強化などのセキュリティメカニズムを検討してください。

  2. 異常なファイルアクセスパターンと異常なデータベース接続試行に対しては、アクセス権の厳密化、アクセスログの監査、セキュリティの更新などを実施して、不正アクセスのリスクを低減してください。

  3. ブルートフォース攻撃からの保護のために、IPブロック、強力なパスワードポリシーの適用、アラートの設定などを導入して、不正アクセスの試みを阻止してください。

  4. マルウェアの検出に対しては、マルウェア対策ソフトウェアの更新と定期的なシステムスキャンを実施して、システムのセキュリティを維持してください。

  5. メール送信エラーに関しては、エラーの原因を追跡し、通信プロトコルの暗号化やセキュリティ強化を検討して、ユーザーへの情報漏洩を防止してください。

これらの対処策を組み合わせて実施することで、システムのセキュリティを向上させることができます。また、セキュリティポリシーの定期的な見直しと従業員への教育も重要です。


おぉ、おぉーーーー早いぞ、早いぞ、あっというまに抽出できた!
そして、当たっている!当たっている!

で、何が凄いかって英語のただのログを日本語に翻訳してくれている!
以下のログから日本語に翻訳して、さらに、どういう状況か解説してくれて、さらにさらに対処法まで書いてくれています。まじですごいな。すご。

【ログ】
・2023-08-09 12:05:35 [WARNING] Multiple failed login attempts from IP 192.168.1.14

【日本語解説】
・IP 192.168.1.14からの複数の失敗したログイン試行

【どういう状況か推測】
・ターゲットへの不正なアクセス試行の可能性

【対策】
・IPブロック、失敗回数に基づくアラート設定、二要素認証の強化

これを他のログに対しても全部やっている・・・・・・・
凄すぎる・・・・一瞬で・・・

素晴らしいです。

まとめ

っということでいかがでしたでしょうか。

今回はシステム異常の自動検出をChatGPTで実現できないか実験してみました!
結果は十分活用ができそうです。単純なキーワードでの抽出もありますが、英語のログを日本語に翻訳してくれている!
ログが読めない人も日本語になれば意味理解しやすいので、あまり経験がない人でも監視業務ができる時代がここにきている!

そんな時代にChatGPTは大活躍できると思いますので、ぜひ皆さんの身の回りでも有効活用してみはいかがでしょうか。

本日の記事がみなさまの何かのヒントになれば幸いです。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回のほぼテクでお会いしましょう!

原稿執筆

株式会社GROWTH JAPAN TECHNOLOGIES  我妻裕太

バックナンバー

ほぼテク8月9日ついに我が家にもGPT-4がやってきた?API利用開始まで1ヵ月かかりました(笑)

ほぼテク8月8日GPT-4で「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?医療情報分析における固有名詞抽出の可能性!

ほぼテク8月7日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?医療情報分析における固有名詞抽出の可能性!

ほぼテク8月6日GPTの力で未来を予測!?GPT-4が時系列分析モデルARIMAを構築!

ほぼテク8月5日最新情報アップデート!Metaの生成AI「AudioCraft」とGPTのコラボレーション?

ほぼテク8月4日動画の字幕をGPTと一緒にクリエイティブしてみました!

ほぼテク8月3日連続投稿100日記念!「ほぼテク」の究極のチートシート?を公開します!

ほぼテク8月2日GPTのライバルになるか?満を持して登場のIBMのwatsonxで日本語が得意か実験してみました!

ほぼテク8月1日GPTのライバルになるか?満を持して登場のMetaのLlama2で日本語が得意か実験してみました!

ほぼテク 7月31日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!地元宮城県はどこまで計画してくれるか試してみた編!?

ほぼテク7月30日GPT-4のCode Interpreterで気象分析にチャレンジしてみた!?

ほぼテク7月29日GPT-4のCode Interpreterで身体を引き締める?ChatGPTをパーソナルトレーナーにする方法!?

ほぼテク 7月28日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!くせになって国内でも旅行計画GPT-4の福岡編!

ほぼテク 7月27日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!GPT-4のロンドン編!

ほぼテク7月26日ソフトウェア開発におけるSQL作成の課題をChatGPTが解決!?人間とAIで開発する次世代のソフトウェア開発!?

ほぼテク 7月25日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!GPT-3.5のロンドン編!

ほぼテク 7月24日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?研究者ネットワーク編!

ほぼテク7月23日ChatGPTが変える業務効率化!ChatGPTを使った次世代のタスク管理!?

ほぼテク7月22日ChatGPTをあなた専用のAIにカスタマイズ!新機能「Custom Instructions」の紹介です!

ほぼテク 7月21日GPTのライバルになるか?ついに登場IBM WatsonからLLMが登場!その名もwatsonx!

ほぼテク 7月20日GPTと創る新しいビジネス体験の世界へ!Bing Chat EnterpriseとMicrosoft 365 Copilotの進化!

ほぼテク7月19日GPTのライバルになるか?満を持して登場のMetaのLlama2が先ほど公開されました!

ほぼテク 7月18日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?論文から引用解析編!

ほぼテク7月17日海の日にちなんで?多様化するDBの波を乗り越えられるかをChatGPTで試してみました。

ほぼテク7月16日GPT-3.5、GoogleBardでシフト管理を考えてみました!

ほぼテク7月15日GPT-4 Code InterpreterでG20の人口成長率を分析してみたら新しい気づきをくれました!

ほぼテク 7月14日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?論文から専門用語と概念抽出!

ほぼテク 7月13日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?論文メタデータ編!

ほぼテク7月12日最新情報アップデート!GPT-4一般公開されたけど、APIで支払い履歴がないと使えないことが分かりましたの件(涙)

ほぼテク 7月11日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?レシピ開発編!

ほぼテク 7月10日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?スケジュール管理編!

ほぼテク7月9日最新機能ChatGPTの「Code Interpreter(コードインタープリター)」を使ってみました!

ほぼテク7月8日SaaSサービスの利用規約のひな型をGPT、Bardで作ってみました!

ほぼテク 7月7日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?マーケット調査編!

ほぼテク 7月6日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?契約書編!

ほぼテク7月5日BingのGPTの画像認識を解剖?ChatGPTとの違いと画像解析の可能性を探る!

ほぼテク 7月4日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?ニュース記事の分析編!

ほぼテク 7月3日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?カスタマーサービス編!

ほぼテク7月2日ChatGPT・GoogleBardを活用したコンテンツモデレーション(投稿監視)!コミュニティの健全性と品質をChatGPT、GoogleBardで保てるか?

ほぼテク7月1日ChatGPTを活用してオンラインショッピングサイトのカスタマーサポートを効率化しよう?

ほぼテク 6月30日ChatGPTと固有表現抽出!テキストデータから宝を見つける究極のガイド?SNSマーケティング編!

ほぼテク 6月29日 ChatGPTと固有表現抽出!テキストデータから宝を見つける究極のガイド?

ほぼテク6月28日AIと一緒にダイエット?ChatGPT、GoogleBardに体重データを分析してもらった!なかなか面白いよ(笑)

ほぼテク 6月27日GPT活用で時短!議事録作成の革新的な効率化テクニック②GPT、Bardで議事録作成!

ほぼテク 6月26日 GPT活用で時短!議事録作成の革新的な効率化テクニック①GPTによる架空の議事録生成実験!

ほぼテク6月25日GPTの最新機能!「Azure OpenAI Service on your data」を試してみました!

ほぼテク6月24日GPTの活用事例!チャットボット用のQAデータをGPTで作成してみた!

ほぼテク 6月23日 GPTはメールの緊急度はチェックできるのか実験をしました!

ほぼテク 6月22日 GPTと自社データをシームレスに結びつける新サービス「Azure OpenAI Service On Your Data」公開プレビュー!を徹底解説!

ほぼテク6月21日GPT4の活用事例!生成AI達でAIの教師データを生成してみよう。

ほぼテク 6月20日メールをチェックするのはあなたとChatGPT!

ほぼテク 6月19日ChatGPTのリアル活用事例を参考にシステム開発の目線で仕組みを考えてみました!

ほぼテク6月18日最新情報アップデート!AIとの会話で進化する車の運用― メルセデス・ベンツのChatGPTの試験搭載について

ほぼテク6月17日ChatGPTの活用ガイド!AIをあなたのプロジェクトに取り入れる方法徹底解説?

ほぼテク 6月16日 GPT-4!テクノロジーの進化と新たな可能性

ほぼテク 6月15日ChatGPTがさらにパワーアップ!新モデルと機能のリリース情報?

ほぼテク6月14日!ChatGPTを活用するために重要な留意事項13選! AIとのスムーズな対話を実現!

ほぼテク 6月13日大好きChatGPT!全知全能の神様ではない、その真実に迫る?

ほぼテク6月12日ChatGPTの言語理解力を革新する「大規模言語モデル」を徹底解説?

ほぼテク6月11日!ChatGPTでSNSマーケティングを攻略しよう!

ほぼテク6月10日!ChatGPTで情報の抽出をマスターしよう!

ほぼテク 6月9日AIを活用した業務効率化!ChatGPTでのタスク管理と優先順位付け?

ほぼテク 6月8日AIとメールの融合?ChatGPTを活用したメール作成術!

ほぼテク6月7日!ChatGPTを使って業務効率化! - データ解析とレポート作成の新たな方法?

ほぼテク 6月6日 AIと英語学習の融合?ChatGPTの有効活用法!

ほぼテク6月5日!ChatGPTで金融業でのAI活用?クライアント情報の間違いを探し出す

ほぼテク6月4日!ChatGPTでマスタ情報を活用した間違い探し!

ほぼテク6月3日!ChatGPTで文法・スペルチェック!

ほぼテク 6月2日 AIの進化とレシピ生成の競争:ChatGPT「GPT-3.5」対「GPT-4」対Google Bard

ほぼテク 6月1日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑥(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?Google Bard編)

ほぼテク5月31日!ChatGPTでファンタジーは創造できるか?

ほぼテク 5月30日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑤(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-4編)

ほぼテク 5月29日 新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート④(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-3.5編)

ほぼテク5月28日!ChatGPTで地元仙台市を分析してみました!

ほぼテク5月27日!ChatGPTでWebサイトから重要な情報を取得できるか試してみました!

ほぼテク5月26日 新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート③(だれが回答を出す際の音速の貴公子か?)

ほぼテク5月25日 ChatGPT or Google Bard比較パート②(生成AIに最新情報は取得できるか)

ほぼテク5月24日!ChatGPTプラグイン実践編!画像生成のためのプロンプト生成プラグイン!

ほぼテク 5月23日(ChatGPT or Google Bard) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク 5月22日(ChatGPTを自社Webサイトに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月21日!ChatGPTプラグイン実践編!食べログプラグイン!

ほぼテク5月20日!とても面白いChatGPTのプラグイン使ってみました!

ほぼテク 5月19日(ChatGPTを自社システム・自社サービスに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月18日(SRA東北版ChatGPT誕生しました? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月17日!GPTとの冒険!ファインチューニングで試行錯誤、そして成功へ!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月16日(ChatGPT? OR SRA東北?まとめ ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月15日(ChatGPTと過ごした3日間?AI・人工知能EXPO出展報告、ChatGPT対応ソリューション多数ございます!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月14日!ChatGPT Webブラウジング機能がリリースされました!

ほぼテク5月13日!ChatGPTを活用した創作活動の一例!物語のプロットを創ってみた。

ほぼテク5月12日!Bard – Googleの新しい会話型AIが世界デビュー!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月11日(宇宙ビジネスをより注力します!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月10日(ChatGPTとSRA東北の比較?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月10日!今、私たちは新たなフロンティア、つまり宇宙へと視野を広げています!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月9日(特定型AI(Narrow AI)とは) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月8日(日本最大級のイベントAI・人工知能EXPO) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月7日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました④

ほぼテク5月6日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました③

ほぼテク5月5日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました②

ほぼテク5月4日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました①

ほぼテク5月3日ImageCreatorで生成した画像で展示会?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月2日(スケール則(scaling law):極めて重要な法則) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月1日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月30日(マイクロソフト画像生成AI「Bing Image Crator」とは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月29日(完全自動実行AI AutoGPTとは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月28日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月27日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

新企画!?「今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 - テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?」

前へ
前へ

ほぼテク8月11日ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステム異常の自動検出!?改!

次へ
次へ

ほぼテク8月9日ついに我が家にもGPT-4がやってきた?API利用開始まで1ヵ月かかりました(笑)