今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月16日(ChatGPT? OR SRA東北?まとめ ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

こんにちは、「今更聞ける!ほぼ毎日テック日報」略してほぼテクの読者の皆様!
GROWTH JAPAN TECHNOLOGIESの我妻裕太です!

本企画は最新テック情報やスタンダードになったテック情報をお届けする番組です!

ITってなに?
ITってどう使えばいいの?
デジタル?
よくわからない!

とお困りの方に向けた番組です!
微力ながらも世の中の皆様のお役に立てれば幸いです。

企画の概要は以下のとおりです。

【配信タイミング】
 ほぼ毎日?

【ターゲット】
 DX担当者やテック系ビジネスパーソン

【配信情報の種類】
 短いニュースレポート

【記事の内容】
 最新のテクノロジーに関する注目すべき話題をお届けします。
 新しい技術が私たちの生活やビジネスにどのような影響を与えるのか、
 専門的な視点から解説します。

さっそく本日のコンテンツですが、5月10日からの話題の続きでこちら!

テーマ:ChatGPT? OR SRA東北?

もう説明不要でみんな大好きなAIだと思います。
私も大好きで毎日使用させてもらっています。

前回まではChatGPTに全て奪われてしまうわけではなくて、それぞれ個性がありますよ。の話をしました。
キャラクターイメージで考えるとこんな感じでしょうか(笑)


以下がそれぞれの特徴を記載した対応表です!

広範型AIと特定型AIの対応表

ChatGPTはマルチドメイン対応のAIで、様々な分野に対応可能です。
対して、特定型AIは単一のタスクに特化しています。

ChatGPTは、人を超える範囲のデータ処理能力を持ち、オープンインターネットをデータソースとします。
対して、特定型AIは人を超える精度を発揮し、大量かつ完全性の高いデータを利用します。

ChatGPTは正解が存在しない問題にも対応可能で、回答の根拠は通常不明確です。
対して、特定型AIは正解が存在する問題に強く、回答の根拠を説明可能です。

ChatGPTと特定型AI(Narrow AI)の特徴を箇条書きでまとめてみました。

ChatGPTの特徴:

  • マルチドメイン対応: 様々な分野の知識を統合的に学習し、広範な分野に対応可能。

  • 人を超える範囲: 大量のデータを処理し、自然言語による多様なタスクを実行。

  • オープンインターネット対応: オンライン上の大量のテキストデータを学習、活用可能。

  • 正解が存在しない問題に対応: 複数の見解や解釈を統合し、独自の判断を下す。

  • 回答の根拠は不明: その回答がどのように生成されたかは通常明確にされていない。

特定型AI(Narrow AI)の特徴:

  • 単一ドメイン特化: 特定のタスクに特化し、その分野で高い精度を発揮。

  • 人を超える精度: ある特定のタスクで人間を超える精度を発揮。

  • 大量かつ完全性の高いデータ利用: 完全性の高いデータを利用してトレーニング。

  • 正解が存在する問題に対応: 正解がある問題に対して高い精度で解決。

  • 回答の根拠が説明可能: 処理過程や結果について、理由や根拠を説明可能。

どちらも良いところと特徴があるので、それを理解した上で正しく使うことが大事だと思います!

例えば、何かを調べたい時は「ChatGPT」、さらにそこから深掘りした特定のタスクの場合は「特定型AI」なども一つの使い方としてあるのではないでしょうか。

大事なのはあくまでも調べる際の最初と最後のアクションには人間が必要であること。
さらに人間が責任をもって情報を確認する、提示する、使いこなすことが大切かもしれません!

っということでいかがでしたでしょうか。

世界を変えたと言われているChatGPTと、現在普及しているAIのスタンダード特定型AI(Narrow AI)について全7回で解説をお送りしてきました
それぞれ良いところ、留意事項があると思うので、その点を理解して使い分けられるといいのではと思います!

AIは素晴らしい技術です。
大事なのは私たちはそれを利用してどのようにより良い社会を創れるかに頭をシフトすることが大事ですね。

何かの参考になれば幸いです!

また次回お会いしましょう(^O^)/

最新ITほぼ日日記では、今後も新しい技術やトレンドに注目し、その影響や応用事例を取り上げていきます。テクノロジーの進化によって私たちの生活がどのように変わっていくのか、一緒に考え、学んでいきましょう。次回の記事もお楽しみに!


原稿執筆
株式会社GROWTH JAPAN TECHNOLOGIES  我妻裕太

バックナンバー

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月15日(ChatGPTと過ごした3日間?AI・人工知能EXPO出展報告、ChatGPT対応ソリューション多数ございます!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月14日!ChatGPT Webブラウジング機能がリリースされました!

ほぼテク5月13日!ChatGPTを活用した創作活動の一例!物語のプロットを創ってみた。

ほぼテク5月12日!Bard – Googleの新しい会話型AIが世界デビュー!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月11日(宇宙ビジネスをより注力します!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月10日(ChatGPTとSRA東北の比較?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月10日!今、私たちは新たなフロンティア、つまり宇宙へと視野を広げています!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月9日(特定型AI(Narrow AI)とは) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月8日(日本最大級のイベントAI・人工知能EXPO) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月7日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました④

ほぼテク5月6日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました③

ほぼテク5月5日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました②

ほぼテク5月4日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました①

ほぼテク5月3日ImageCreatorで生成した画像で展示会?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月2日(スケール則(scaling law):極めて重要な法則) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月1日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月30日(マイクロソフト画像生成AI「Bing Image Crator」とは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月29日(完全自動実行AI AutoGPTとは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月28日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月27日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

新企画!?「今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 - テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?」

前へ
前へ

ほぼテク5月17日!GPTとの冒険!ファインチューニングで試行錯誤、そして成功へ!

次へ
次へ

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月15日(ChatGPTと過ごした3日間?AI・人工知能EXPO出展報告、ChatGPT対応ソリューション多数ございます!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?