ほぼテク 6月15日ChatGPTがさらにパワーアップ!新モデルと機能のリリース情報?

こんにちは、ほぼテク読者の皆様、いつもありがとうございます!
SRA東北の我妻裕太です。

本日もよろしくお願いいたします!本日はChatGPTの最新情報アップデートです。

OpenAIは以下の新機能やアップデートを発表しました!
https://openai.com/blog/function-calling-and-other-api-updates

内容としましては以下のトピックのようです!

ChatGPT最新アップデート情報 

新しいモデルのリリース
gpt-3.5-turbo-0613: 通常の4倍のトークン数を持つ16kコンテキストバージョンが追加されました。
gpt-4: 旧モデルと比較して最新のバージョンが導入されました。

 

機能追加「Function calling」
開発者は自身で定義した処理を組み込んだチャットを作成できるようになりました。
gpt-3.5-turbo-0613とgpt-4に関数呼び出しの機能が追加され、JSONオブジェクトを返す形で関数を呼び出すことができます。

例えば、外部ツールやAPIを呼び出す方法や、自然言語をAPI呼び出しやデータベースクエリに変換する方法など、様々な応用が可能になるようです!

 

価格改訂
gpt-3.5-turboの入力トークンの価格が25%削減されました。
Embeddings APIの一部も価格が改訂され、75%削減されました。

 

モデルのアクセスと廃止予定:
旧モデルのアクセスは自動的に新モデルにアップグレードされますが、明示的に旧モデルを指定すれば9月13日まで利用可能です。
gpt-3.5-turbo-0301とgpt-4-0314モデルは廃止予定で、アクセスは9月13日以降は失敗する予定です。

 

以上が、OpenAIの最新アップデートの詳細です。
これにより、より強力なモデルと機能を利用し、開発者はさまざまな応用を開発できるようになりました!

っということでいかがでしょうか。
かなり衝撃的な内容が多く、興奮冷めやらぬところですが、少し見ていきましょう。

新しいモデルのリリースについてはGPT-3.5が長文に対応してくれたのは素晴らしいですね!
ほぼテクでもかなり活用させていただいておりますが、やはり弱点が文字数でした・・・。

それが約4倍になるのはかなり大きいです。言語によるのですが、だいたい日本語で1万6千文字程度になるようです。公式サイトの方ではA4原稿用紙20ページ程度と書かれています。

凄いですね。長文かかってこい!ですね(*’▽’)

続いては機能追加「Function calling」です。これもまたびっくりの機能です。
どんなものかというとChatGPTに自社のAPIなどにアクセスさせることができるようです。

今まではChatGPTが回答を自動生成するだけでしたが、その中に自社のサービスや外部サービスの正しいデータも含めることができるようになるようです。
これは以前に機能追加されたChatGPTプラグイン機能と同等のものができるようです。

ChatGPTプラグインでは食べログプラグインなどがあり、それは実際の食べログのデータにアクセスをして回答を生成してくれるなどの優れものなのですが、同じことができるようです。

ワクワクしかないな(笑)

あとは料金も低価格に!結構安くなった感じがするので、API使いやすくなりましたねー。
自社利用が加速しそうですね。

まとめ

っということでいかがでしたでしょうか。

どんどんアップデートされていくのはユーザとしてもすごく嬉しいですし、ChatGPTの開発者としてもかなり興奮しかないですね。

ますます大好きになりそうです”(-“”-)”

これからも色んなアップデートかかっていくと思いますので、最新情報から目が離せないですね。
さぁChatGPTを組み込んだ色んなサービスを開発していこう!

ちなみに弊社はこのようなChatGPTに連携できるサービスやっています・・・(笑)
SRA東北AIサービスラインナップ

本日の情報が何かの参考になれば幸いです。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
それでは、また次回のほぼテクでお会いしましょう!

原稿執筆
株式会社GROWTH JAPAN TECHNOLOGIES  我妻裕太

バックナンバー

ほぼテク6月14日!ChatGPTを活用するために重要な留意事項13選! AIとのスムーズな対話を実現!

ほぼテク 6月13日大好きChatGPT!全知全能の神様ではない、その真実に迫る?

ほぼテク6月12日ChatGPTの言語理解力を革新する「大規模言語モデル」を徹底解説?

ほぼテク6月11日!ChatGPTでSNSマーケティングを攻略しよう!

ほぼテク6月10日!ChatGPTで情報の抽出をマスターしよう!

ほぼテク 6月9日AIを活用した業務効率化!ChatGPTでのタスク管理と優先順位付け?

ほぼテク 6月8日AIとメールの融合?ChatGPTを活用したメール作成術!

ほぼテク6月7日!ChatGPTを使って業務効率化! - データ解析とレポート作成の新たな方法?

ほぼテク 6月6日 AIと英語学習の融合?ChatGPTの有効活用法!

ほぼテク6月5日!ChatGPTで金融業でのAI活用?クライアント情報の間違いを探し出す

ほぼテク6月4日!ChatGPTでマスタ情報を活用した間違い探し!

ほぼテク6月3日!ChatGPTで文法・スペルチェック!

ほぼテク 6月2日 AIの進化とレシピ生成の競争:ChatGPT「GPT-3.5」対「GPT-4」対Google Bard

ほぼテク 6月1日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑥(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?Google Bard編)

ほぼテク5月31日!ChatGPTでファンタジーは創造できるか?

ほぼテク 5月30日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑤(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-4編)

ほぼテク 5月29日 新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート④(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-3.5編)

ほぼテク5月28日!ChatGPTで地元仙台市を分析してみました!

ほぼテク5月27日!ChatGPTでWebサイトから重要な情報を取得できるか試してみました!

ほぼテク5月26日 新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート③(だれが回答を出す際の音速の貴公子か?)

ほぼテク5月25日 ChatGPT or Google Bard比較パート②(生成AIに最新情報は取得できるか)

ほぼテク5月24日!ChatGPTプラグイン実践編!画像生成のためのプロンプト生成プラグイン!

ほぼテク 5月23日(ChatGPT or Google Bard) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク 5月22日(ChatGPTを自社Webサイトに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月21日!ChatGPTプラグイン実践編!食べログプラグイン!

ほぼテク5月20日!とても面白いChatGPTのプラグイン使ってみました!

ほぼテク 5月19日(ChatGPTを自社システム・自社サービスに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月18日(SRA東北版ChatGPT誕生しました? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月17日!GPTとの冒険!ファインチューニングで試行錯誤、そして成功へ!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月16日(ChatGPT? OR SRA東北?まとめ ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月15日(ChatGPTと過ごした3日間?AI・人工知能EXPO出展報告、ChatGPT対応ソリューション多数ございます!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月14日!ChatGPT Webブラウジング機能がリリースされました!

ほぼテク5月13日!ChatGPTを活用した創作活動の一例!物語のプロットを創ってみた。

ほぼテク5月12日!Bard – Googleの新しい会話型AIが世界デビュー!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月11日(宇宙ビジネスをより注力します!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月10日(ChatGPTとSRA東北の比較?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月10日!今、私たちは新たなフロンティア、つまり宇宙へと視野を広げています!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月9日(特定型AI(Narrow AI)とは) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月8日(日本最大級のイベントAI・人工知能EXPO) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月7日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました④

ほぼテク5月6日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました③

ほぼテク5月5日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました②

ほぼテク5月4日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました①

ほぼテク5月3日ImageCreatorで生成した画像で展示会?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月2日(スケール則(scaling law):極めて重要な法則) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月1日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月30日(マイクロソフト画像生成AI「Bing Image Crator」とは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月29日(完全自動実行AI AutoGPTとは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月28日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月27日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

新企画!?「今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 - テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?」

前へ
前へ

ほぼテク 6月16日 GPT-4!テクノロジーの進化と新たな可能性

次へ
次へ

ほぼテク6月14日!ChatGPTを活用するために重要な留意事項13選! AIとのスムーズな対話を実現!