ほぼテク 5月29日 新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート④(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-3.5編)

こんにちは、「今更聞ける!ほぼ毎日テック日報」略してほぼテクの読者の皆様、GROWTH JAPAN TECHNOLOGIESの我妻裕太です!

本日は5月29日、週のはじめ月曜日、今週もどうぞ、よろしくお願いいたします。
本日も情報発信いたします!本日のテーマも「ChatGPT or Google Bard」です。

生成AIの時代の最先端を走っているChatGPTと!ついに本気を出したGoogleの生成AIGoogleBardに焦点を当てて解説していきたいと思います。

本日はズバリ「一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?」をテーマにAIでレシピを生成してみました!
目次は以下のとおりです。

【目次】

  • ChatGPT「GPT-3.5」に梅雨にぴったりのレシピについて聞いてみました。

  • ChatGPTでレシピを生成してみた!(デモ動画)

  • AI生成レシピ

  • まとめ
    それでは、さっそく深堀りしていきましょう。

ChatGPT「GPT-3.5」に梅雨にぴったりのレシピについて聞いてみました。

【ルール】
以下のプロンプトを投げてレシピを生成してもらう。

「まもなく梅雨の季節です。雨が続くのでジメジメした日が続きますが、梅雨を吹っ飛ばす元気になるレシピを書いて。」

ChatGPTでレシピを生成してみた!(デモ動画)

おぉーーーーーーーーーーーー、今日も出ましたよ、驚きの「おー」、相変わらずすごいな。
この男底が知れんな(笑)

一瞬ででてきましたね。めちゃめちゃスピード早いな、やはり生成AI界のスピードスター!しかもとても美味しそう。
実際にレモンガーリックシュリンプ自体はあるようでレシピ公開されている方もいるようです。

体調管理についてもコメントくれています。
回答は以下のとおりです。


【GPT-3.5】

梅雨の季節でも元気になるレシピをご紹介します。以下は、心を明るくし、梅雨のジメジメ感を忘れさせてくれる料理の例です。

【レモンガーリックシュリンプ】

材料:

300g のエビ(殻をむいて背わたを取り除く)2個のレモン(1つは絞り汁用、もう1つはスライス用)4片のにんにく(みじん切り)2個の唐辛子(みじん切り)2スプーンのオリーブオイル塩とこしょう(お好みで調整)パセリ(飾り用)

手順:

フライパンにオリーブオイルを熱し、中火でにんにくと唐辛子を炒めます。香りが広がるまで約1分間炒めます。エビをフライパンに加え、中火で2分ほど調理します。エビがピンク色になるまで炒めてください。フライパンからレモンの絞り汁を加え、塩とこしょうで味を調えます。さらに1〜2分間煮込んでください。レモンガーリックシュリンプを皿に盛り、レモンのスライスとパセリで飾ります。

このレシピは、レモンのさわやかな酸味とガーリックの香りが絶妙に組み合わさり、ジメジメした気分を吹き飛ばしてくれます。エビのプリプリした食感も楽しめる一品です。

また、梅雨の時期は体調管理も重要ですので、バランスの取れた食事や栄養素を摂ることもおすすめです。新鮮な野菜やフルーツを活用したサラダやスムージーも、元気を取り戻すためのオプションとして考えてみてください。

普通にすごいな。週末このレシピで作ってみようかな。
レシピを考えるときは結構脳みその電力を使うことが多いので、その部分をこのくらいのスピード感とアイディアをくれるのはかなり料理をする方にとっては役に立つのではないでしょうか。

ちなみにレモンガーリックシュリンプをAIで画像生成するとこんな感じでした。

はい、もう美味しい!食べてないけど美味しいの分かります。
もう完璧、確かに梅雨のジメジメしたときにニンニクのスパイスとレモンの爽やかさがあれば気持ちもかなりスパークしそうですね。

いやー面白いな( ´艸`)

まとめ

っということで、いかがでしたでしょうか。
今日も面白かったですね。本日は生成AIでレシピは生成できるか?でした。
今回はChatGPTの「GPT-3.5」で試してみました。

【簡易評価レポート】

  • すぐレシピがでるスピード感がGood!(☆)

  • 文章の意味をくみ取ってレシピをレコメンドしてくれるのがGood!(☆☆)

  • 依頼したレシピ以外でのレコメンドがGood!(☆☆☆)

な感じです!本日は大満足の星3つです!「☆☆☆」

その時々のシーンで使い分けできるとより良いのではないでしょうか。

いやーどれも素晴らしいですね( ;∀;)
さらに好きになってしまった(^O^)/

最後までお読みいただきありがとうございました!
次回のほぼテクでまたお会いしましょう。


原稿執筆
株式会社GROWTH JAPAN TECHNOLOGIES  我妻裕太

バックナンバー

ほぼテク5月28日!ChatGPTで地元仙台市を分析してみました!

ほぼテク5月27日!ChatGPTでWebサイトから重要な情報を取得できるか試してみました!

ほぼテク5月26日 新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート③(だれが回答を出す際の音速の貴公子か?)

ほぼテク5月25日 ChatGPT or Google Bard比較パート②(生成AIに最新情報は取得できるか)

ほぼテク5月24日!ChatGPTプラグイン実践編!画像生成のためのプロンプト生成プラグイン!

ほぼテク 5月23日(ChatGPT or Google Bard) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク 5月22日(ChatGPTを自社Webサイトに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月21日!ChatGPTプラグイン実践編!食べログプラグイン!

ほぼテク5月20日!とても面白いChatGPTのプラグイン使ってみました!

ほぼテク 5月19日(ChatGPTを自社システム・自社サービスに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月18日(SRA東北版ChatGPT誕生しました? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月17日!GPTとの冒険!ファインチューニングで試行錯誤、そして成功へ!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月16日(ChatGPT? OR SRA東北?まとめ ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月15日(ChatGPTと過ごした3日間?AI・人工知能EXPO出展報告、ChatGPT対応ソリューション多数ございます!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月14日!ChatGPT Webブラウジング機能がリリースされました!

ほぼテク5月13日!ChatGPTを活用した創作活動の一例!物語のプロットを創ってみた。

ほぼテク5月12日!Bard – Googleの新しい会話型AIが世界デビュー!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月11日(宇宙ビジネスをより注力します!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月10日(ChatGPTとSRA東北の比較?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月10日!今、私たちは新たなフロンティア、つまり宇宙へと視野を広げています!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月9日(特定型AI(Narrow AI)とは) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月8日(日本最大級のイベントAI・人工知能EXPO) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月7日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました④

ほぼテク5月6日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました③

ほぼテク5月5日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました②

ほぼテク5月4日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました①

ほぼテク5月3日ImageCreatorで生成した画像で展示会?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月2日(スケール則(scaling law):極めて重要な法則) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月1日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月30日(マイクロソフト画像生成AI「Bing Image Crator」とは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月29日(完全自動実行AI AutoGPTとは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月28日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月27日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

新企画!?「今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 - テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?」

前へ
前へ

ほぼテク 5月30日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑤(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-4編)

次へ
次へ

ほぼテク5月28日!ChatGPTで地元仙台市を分析してみました!