ほぼテク5月25日 ChatGPT or Google Bard比較パート②(生成AIに最新情報は取得できるか)

こんにちは、「今更聞ける!ほぼ毎日テック日報」略してほぼテクの読者の皆様、GROWTH JAPAN TECHNOLOGIESの我妻裕太です!

本日も情報発信いたします!
本日のテーマも「ChatGPT or Google Bard」です。

生成AIの時代の最先端を走っているChatGPTと!ついに本気を出したGoogleの生成AIGoogleBardに焦点を当てて解説していきたいと思います。

目次は以下のとおりです。

【目次】

  • Google Bardとは

  • 生成AIに最新情報は取得できるか実験してみました!

  • (ChatGPT)最新のスポーツ情報を教えてください

  • (GoogleBard)最新のスポーツ情報を教えてください

  • まとめ


それでは、さっそく深堀りしていきましょう。

Google Bardとは

こちらは前回のとおりにはなりますが、Google Bardは、Googleが開発した実験的な会話型AIチャットサービスです。
ChatGPTと同様に機能することを目指していますが、最大の違いは、Googleの情報から回答を引き出すことです​​。

ChatGPTの標準サービスは少し前のオープンデータをもとに学習しているので、最新の情報には弱いのが弱点でした。
その弱点を見事に克服したのが、「Google Bard」です。
で、今回は実際に検索をしてみて本当に最新の情報がくるか試してみました。

生成AIに最新情報は取得できるか実験してみました!

ルール:1つの質問をChatGPTとGoogleBardに質問をしてみます。内容が最新が確認する。
※2023年5月25日時点の情報になりますので、参考までにご覧ください。

ではさっそく行ってみよう!
まずはChatGPT!

(ChatGPT)最新のスポーツ情報を教えてください

◆Q:最新のスポーツ情報を教えてください
◇A:ChatGPT
申し訳ありませんが、私の訓練データは2021年までのもので、その後の具体的な出来事については情報を持っていません。それにより、2023年の最新のスポーツ情報を提供することはできません。ですが、一般的なスポーツに関する質問や、戦略、ルール、歴史などについての質問には答えることができます。何か他に質問はありますか?

こちらが回答でした。

なるほど!もう自分は最新は知らなくて2021年の情報が最新ですを前提にしてくるんですね。
下手に最新を知ったかぶりして嘘つかれるより全然いいですね。

イヤー人間にもこの潔さ教えてあげたい(笑)勉強になるな!
ますます好きになってしまった(笑)

では、これを踏まえてGoogleBard!

(GoogleBard)最新のスポーツ情報を教えてください

◆Q:最新のスポーツ情報を教えてください
◇A:GoogleBard

はい、わかりました。

2023年5月24日現在、最新のスポーツニュースをいくつかご紹介します。

  • プロ野球で、ヤクルトが阪神に勝利し、首位をキープしました。

  • 大相撲で、横綱・照ノ富士が明生に敗れ、2敗目を喫しました。

  • サッカーで、日本代表がガーナ代表に勝利し、W杯出場に向けて順調なスタートを切りました。

  • バスケットボールで、八村塁が所属するワシントン・ウィザーズがプレーオフで敗退しました。

これらのニュース以外にも、スポーツに関するニュースはたくさんあります。興味のあるニュースを調べてみてください。

おぉ――――――なんか出てきた。4つ最新情報を教えてくれました。
では、少し見てみよう。

  • 回答①:プロ野球で、ヤクルトが阪神に勝利し、首位をキープしました。
    →2023年5月24日(水)ヤクルト vs 阪神
       結果:(ヤクルト)5-6(阪神)

  • 回答②:大相撲で、横綱・照ノ富士が明生に敗れ、2敗目を喫しました。
    →2023年5月22日(月)照ノ富士 vs 明生
       結果:照ノ富士● – 明生○

  • 回答③:サッカーで、日本代表がガーナ代表に勝利し、W杯出場に向けて順調なスタートを切りました。
    →・・・・・ガーナ戦はない気がする?
     最後にガーナと試合をしたのは2022年のキリンカップが最後なんですかね??
     調べても出てこなかったです・・・(汗)
     直近ではU20日本代表がコロンビアに逆転負け24日(日本時間25日)がありました。
     これと間違えているのかな?

    • ×:不正解?

  • 回答④:バスケットボールで、八村塁が所属するワシントン・ウィザーズがプレーオフで敗退しました。
    →八村塁選手はレイカーズなので間違えているかな?

    • ×:不正解?

っということで結果は50%正解です!?(2問正解/4問中)

おぉーーーーーーーーーーーーなるほど、最新を教えてくれるけど少し間違えることもあるみたいです。
でも人間も知らない記憶で話して間違えることが多々あるので、それに比べるととてもいいですよね。

いやー素晴らしい。

どちらもちゃんと説明してくれるので、色々な意味で素晴らしいですね。
比較するとこんな感じです↓

ChatGPTとGoogleBardの最新情報が取得できるかの簡易調査報告

 

まとめ

っということで、いかがでしたでしょうか。
本日はChatGPTとGoogleBardそれぞれに最新情報が取得できるか聞いてみました。

ChatGPTは自分の知識が2021年時点である前提を説明してくれて、GoogleBardは頑張って最新を取得してくれているけど、たまに間違えることがある。

っという感じでした(^O^)/

まとめますと以下のようなイメージでしょうか。

  • ChatGPTは2021年までの情報まで知っている!

  • GoogleBardは最新情報にアクセスできる。たまに間違える?

  • 最新情報を検索したい場合は今のところはGoogleBardの方がいいかもしれない?

※ChatGPTは最新機能でWebブラウジング機能も搭載されているので、それを使えば最新情報にアクセスできます。
 ただし、現時点では有料版のみ対応のようです。

いやーどちらも素晴らしいですね( ;∀;)
どちらもさらに好きになってしまった(^O^)/

大事なのは、あくまでも最後の判断は人間であること。
あくまでもAIはツール、仲間であって最終的な責任は人間であること。

これが大事なような気がします。

AIのせいにする人は人のせいにもするだろうし、使う人によってAIはよくもわるくもなるのかなと思いました。今回のテーマについて少しでも参考になれば幸いです。

それでは、次回のほぼテクでもまたお会いしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!


原稿執筆
株式会社GROWTH JAPAN TECHNOLOGIES  我妻裕太

バックナンバー

ほぼテク5月24日!ChatGPTプラグイン実践編!画像生成のためのプロンプト生成プラグイン!

ほぼテク 5月23日(ChatGPT or Google Bard) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク 5月22日(ChatGPTを自社Webサイトに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月21日!ChatGPTプラグイン実践編!食べログプラグイン!

ほぼテク5月20日!とても面白いChatGPTのプラグイン使ってみました!

ほぼテク 5月19日(ChatGPTを自社システム・自社サービスに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月18日(SRA東北版ChatGPT誕生しました? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月17日!GPTとの冒険!ファインチューニングで試行錯誤、そして成功へ!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月16日(ChatGPT? OR SRA東北?まとめ ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月15日(ChatGPTと過ごした3日間?AI・人工知能EXPO出展報告、ChatGPT対応ソリューション多数ございます!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月14日!ChatGPT Webブラウジング機能がリリースされました!

ほぼテク5月13日!ChatGPTを活用した創作活動の一例!物語のプロットを創ってみた。

ほぼテク5月12日!Bard – Googleの新しい会話型AIが世界デビュー!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月11日(宇宙ビジネスをより注力します!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月10日(ChatGPTとSRA東北の比較?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月10日!今、私たちは新たなフロンティア、つまり宇宙へと視野を広げています!

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月9日(特定型AI(Narrow AI)とは) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月8日(日本最大級のイベントAI・人工知能EXPO) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

ほぼテク5月7日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました④

ほぼテク5月6日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました③

ほぼテク5月5日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました②

ほぼテク5月4日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました①

ほぼテク5月3日ImageCreatorで生成した画像で展示会?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月2日(スケール則(scaling law):極めて重要な法則) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月1日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月30日(マイクロソフト画像生成AI「Bing Image Crator」とは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月29日(完全自動実行AI AutoGPTとは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月28日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月27日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?

新企画!?「今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 - テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?」

前へ
前へ

ほぼテク5月26日 新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート③(だれが回答を出す際の音速の貴公子か?)

次へ
次へ

ほぼテク5月24日!ChatGPTプラグイン実践編!画像生成のためのプロンプト生成プラグイン!