ほぼテク8月12日ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステムログのレポート作成!
ほぼテク読者の皆様、いつも大変ありがとうございます!
我妻裕太です。
本日もよろしくお願いいたします。GPTに関する連続投稿約110日目です!
本日はこちら!
ITセキュリティの新時代?システムログのレポート作成!
っということで昨日はシステムログのチェックをGPTで実現できないか実験をしました!
記事の詳細はこちらをご覧ください。
昨日はかなり精度高く異常を検出してくれていました!かなり感動しました(笑)すごいよGPT!
また、ご覧いただいている方からはシステムログの監視をGPTで行うことを検討中とのお話もいただき、非常に興味の高い分野なのかもしれません!
なので、今回はそのあとの続編ということで監視を行った後のレポーティングのイメージを実験してみたいと思います。
ITセキュリティの新時代?システムログのレポート作成!
システムログの監視業務はリアルタイムに監視を続けていくことがメインになりますが、それと同時に報告が必要な業務です。
異常が出た場合は緊急の状況報告や定期的なアクセス状況のレポートなど様々あります。
複雑な分析やレポートは個別に対応するとして、例えば前述した定期的なアクセス状況のレポートなどは定型のフォーマットがあるため、自動化されることも多いのではないでしょうか。
今回はその部分をGPTで自動化できないか実験をしてみたいと思います。
それでは早速試してみよう!
【実験ルール】
・サンプルのログデータを分析し、レポートが作成できるか実験する。
・GPT-4で実験する。
・プロンプトは以下で実行します。
【プロンプト】
あなたは弊社の優秀なネットワーク管理者です。
アップロードしたファイルは弊社のWebサービスのシステムログです。
システムログを形態素解析してどんなイベントやエラーが多いかグラフにしてください。
グラフにする際は視認性の高いカラーリングでお願いします。
分析した内容を最終的にレポートにしてくれますか?レポートはjpg形式でデザインしてください。
システムログの説明は以下の通りです。
【システムログの説明】
システムログファイルは、さまざまなシステムイベントとユーザーアクティビティを記録しています。
以下はログファイル内の各列とその内容の説明です。
Timestamp (タイムスタンプ): イベントが発生した日時を示します。フォーマットは "YYYY-MM-DD HH:MM:SS" です。
Log Level (ログレベル): イベントの重要度を示します。以下の種類が含まれています。
INFO: 情報レベルのイベント。
WARNING: 警告レベルのイベント。潜在的な問題を示すことがあります。
ERROR: エラーレベルのイベント。問題や障害を示します。
SUCCESS: 成功レベルのイベント。特定の操作が成功したことを示します。
Event Description (イベントの説明): 発生したイベントの内容や詳細を説明します。ログメッセージがここに含まれます。
User (ユーザー): イベントに関与したユーザーの名前を示します。ログインやファイルアクセスなどのアクティビティが関連しています。
IP Address (IPアドレス): アクティビティが発生したIPアドレスを示します。ユーザーのログイン元などに使用されます。
File (ファイル): アクセスされたファイルのパスや名前が示されます。ファイルのアップロードやアクセスに関連しています。
このシステムログファイルは、異なるユーザーのログインとログアウト、ファイルのアクセス、セキュリティイベントなどを記録しており、システムの監視とトラブルシューティングに役立つ情報が含まれています。各行はタイムスタンプから始まり、イベントの詳細がその後に続きます。ログファイルはシステム管理者にとって重要な情報源となります。
システムログのイメージはこのようなデータを50行程度準備しました。
【デモデータ(一部抜粋)】
2023-08-12 08:00:23 [INFO] User 'alice' logged in from IP 192.168.1.10.
2023-08-12 08:05:34 [INFO] User 'alice' accessed file /data/report.txt.
2023-08-12 08:07:45 [WARNING] Multiple failed login attempts from IP 192.168.1.11.
2023-08-12 08:10:12 [ERROR] Unauthorized access attempt to /admin from IP 192.168.1.11.
2023-08-12 08:12:30 [INFO] User 'alice' logged out.
2023-08-12 08:15:23 [INFO] User 'bob' logged in from IP 192.168.1.12.
【デモ動画】
~GPTとのやりとり~
【GPT】
システムログファイルの解析を開始します。
ファイルを読み込んで内容を確認した後、形態素解析を行い、イベントとエラーの分布をグラフに表示します。最終的にレポートをjpg形式で提供します。
まず、システムログファイルの最初の数行を確認してみましょう。
システムログファイルの最初の数行は次のとおりです:
2023-08-12 08:00:23 [INFO] User 'alice' logged in from IP 192.168.1.10.
2023-08-12 08:05:34 [INFO] User 'alice' accessed file /data/report.txt.
2023-08-12 08:07:45 [WARNING] Multiple failed login attempts from IP 192.168.1.11.
2023-08-12 08:10:12 [ERROR] Unauthorized access attempt to /admin from IP 192.168.1.11.
2023-08-12 08:12:30 [INFO] User 'alice' logged out.
これらのログから、タイムスタンプ、ログレベル、イベントの説明などの情報を抽出します。
その後、ログレベルごとのイベント数をグラフ化し、エラーや警告などの特定のイベントを分析します。
始めに、全体のデータを読み込み、ログレベルごとのイベント数をカウントしてみましょう。
エラーが発生しました。イベントの説明からユーザー情報を抽出しようとした際に問題が生じたようです。
この部分のコードを修正して再度解析を行いましょう。
システムログの分析結果は次のとおりです:
情報レベルのイベント(INFO):39件
警告レベルのイベント(WARNING):9件
エラーレベルのイベント(ERROR):6件
成功レベルのイベント(SUCCESS):4件
次に、これらの情報を視認性の高いカラーリングでグラフに表示しましょう。
上記のグラフは、システムログにおける各ログレベルの分布を示しています。
具体的には、情報レベルのイベントが最も多く、エラーレベルと成功レベルのイベントが最も少ないことが分かります。
次に、この分析を基にしたレポートをjpg形式でデザインして提供します。
このレポートには、グラフと分析結果の詳細が含まれます。よろしいでしょうか?
【我妻】
はい
【GPT】
了解しました。分析結果とグラフを含むレポートをjpg形式でデザインし、提供します。少々お待ちください。
システムログ分析のレポートが完成しました。以下のリンクからダウンロードできます。
システムログ分析レポート (jpg)
このレポートには、ログレベルの分布グラフと分析結果の詳細が含まれています。何か他にお手伝いできることがあれば、お気軽にお知らせください。
おっ、おぉーーーー!今日も驚きました!相変わらずの自分解決率が凄いな(笑)
で最終的には画像でレポートを用意してくれました!すばらしいです。
今まではこのレポートを作るのも結構な労力がかかっていましたが、これからは仕組みで自動化。
あるいはGPTで自動化してくれる!なんて素晴らしいのではないでしょうか。
そんな感じでした。
まとめ
っということでいかがでしたでしょうか。
本日は昨日のシステムログの自動化監視からの流れでレポート作成を自動化できないか実験をしました!
結果は簡単なレポートでしたが、とても簡単にGPTが作成してくれました。
これをもとにコメントを添えたりすれば十分な報告資料になるのではないでしょうか。
もっと色々なレポート作れそうですので、引き続き、色々なものにチャレンジしたいと思います!
今回の記事がみなさまの何かの参考になりましたら幸いです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回お会いしましょう。
原稿執筆
株式会社GROWTH JAPAN TECHNOLOGIES 我妻裕太
バックナンバー
ほぼテク8月11日ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステム異常の自動検出!?改!
ほぼテク8月10日ITセキュリティの新時代?ChatGPTによるシステム異常の自動検出!?
ほぼテク8月9日ついに我が家にもGPT-4がやってきた?API利用開始まで1ヵ月かかりました(笑)
ほぼテク8月8日GPT-4で「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?医療情報分析における固有名詞抽出の可能性!
ほぼテク8月7日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?医療情報分析における固有名詞抽出の可能性!
ほぼテク8月6日GPTの力で未来を予測!?GPT-4が時系列分析モデルARIMAを構築!
ほぼテク8月5日最新情報アップデート!Metaの生成AI「AudioCraft」とGPTのコラボレーション?
ほぼテク8月4日動画の字幕をGPTと一緒にクリエイティブしてみました!
ほぼテク8月3日連続投稿100日記念!「ほぼテク」の究極のチートシート?を公開します!
ほぼテク8月2日GPTのライバルになるか?満を持して登場のIBMのwatsonxで日本語が得意か実験してみました!
ほぼテク8月1日GPTのライバルになるか?満を持して登場のMetaのLlama2で日本語が得意か実験してみました!
ほぼテク 7月31日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!地元宮城県はどこまで計画してくれるか試してみた編!?
ほぼテク7月30日GPT-4のCode Interpreterで気象分析にチャレンジしてみた!?
ほぼテク7月29日GPT-4のCode Interpreterで身体を引き締める?ChatGPTをパーソナルトレーナーにする方法!?
ほぼテク 7月28日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!くせになって国内でも旅行計画GPT-4の福岡編!
ほぼテク 7月27日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!GPT-4のロンドン編!
ほぼテク7月26日ソフトウェア開発におけるSQL作成の課題をChatGPTが解決!?人間とAIで開発する次世代のソフトウェア開発!?
ほぼテク 7月25日ChatGPTで夏真っ盛り!夏の行楽シーズンの旅行計画をChatGPTと考えてみた!GPT-3.5のロンドン編!
ほぼテク 7月24日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?研究者ネットワーク編!
ほぼテク7月23日ChatGPTが変える業務効率化!ChatGPTを使った次世代のタスク管理!?
ほぼテク7月22日ChatGPTをあなた専用のAIにカスタマイズ!新機能「Custom Instructions」の紹介です!
ほぼテク 7月21日GPTのライバルになるか?ついに登場IBM WatsonからLLMが登場!その名もwatsonx!
ほぼテク 7月20日GPTと創る新しいビジネス体験の世界へ!Bing Chat EnterpriseとMicrosoft 365 Copilotの進化!
ほぼテク7月19日GPTのライバルになるか?満を持して登場のMetaのLlama2が先ほど公開されました!
ほぼテク 7月18日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?論文から引用解析編!
ほぼテク7月17日海の日にちなんで?多様化するDBの波を乗り越えられるかをChatGPTで試してみました。
ほぼテク7月16日GPT-3.5、GoogleBardでシフト管理を考えてみました!
ほぼテク7月15日GPT-4 Code InterpreterでG20の人口成長率を分析してみたら新しい気づきをくれました!
ほぼテク 7月14日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?論文から専門用語と概念抽出!
ほぼテク 7月13日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?論文メタデータ編!
ほぼテク7月12日最新情報アップデート!GPT-4一般公開されたけど、APIで支払い履歴がないと使えないことが分かりましたの件(涙)
ほぼテク 7月11日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?レシピ開発編!
ほぼテク 7月10日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?スケジュール管理編!
ほぼテク7月9日最新機能ChatGPTの「Code Interpreter(コードインタープリター)」を使ってみました!
ほぼテク7月8日SaaSサービスの利用規約のひな型をGPT、Bardで作ってみました!
ほぼテク 7月7日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?マーケット調査編!
ほぼテク 7月6日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?契約書編!
ほぼテク7月5日BingのGPTの画像認識を解剖?ChatGPTとの違いと画像解析の可能性を探る!
ほぼテク 7月4日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?ニュース記事の分析編!
ほぼテク 7月3日ChatGPTで「文章の中の大事な単語を拾いだす」テキストデータから宝を見つける究極のガイド?カスタマーサービス編!
ほぼテク7月2日ChatGPT・GoogleBardを活用したコンテンツモデレーション(投稿監視)!コミュニティの健全性と品質をChatGPT、GoogleBardで保てるか?
ほぼテク7月1日ChatGPTを活用してオンラインショッピングサイトのカスタマーサポートを効率化しよう?
ほぼテク 6月30日ChatGPTと固有表現抽出!テキストデータから宝を見つける究極のガイド?SNSマーケティング編!
ほぼテク 6月29日 ChatGPTと固有表現抽出!テキストデータから宝を見つける究極のガイド?
ほぼテク6月28日AIと一緒にダイエット?ChatGPT、GoogleBardに体重データを分析してもらった!なかなか面白いよ(笑)
ほぼテク 6月27日GPT活用で時短!議事録作成の革新的な効率化テクニック②GPT、Bardで議事録作成!
ほぼテク 6月26日 GPT活用で時短!議事録作成の革新的な効率化テクニック①GPTによる架空の議事録生成実験!
ほぼテク6月25日GPTの最新機能!「Azure OpenAI Service on your data」を試してみました!
ほぼテク6月24日GPTの活用事例!チャットボット用のQAデータをGPTで作成してみた!
ほぼテク 6月23日 GPTはメールの緊急度はチェックできるのか実験をしました!
ほぼテク 6月22日 GPTと自社データをシームレスに結びつける新サービス「Azure OpenAI Service On Your Data」公開プレビュー!を徹底解説!
ほぼテク6月21日GPT4の活用事例!生成AI達でAIの教師データを生成してみよう。
ほぼテク 6月20日メールをチェックするのはあなたとChatGPT!
ほぼテク 6月19日ChatGPTのリアル活用事例を参考にシステム開発の目線で仕組みを考えてみました!
ほぼテク6月18日最新情報アップデート!AIとの会話で進化する車の運用― メルセデス・ベンツのChatGPTの試験搭載について
ほぼテク6月17日ChatGPTの活用ガイド!AIをあなたのプロジェクトに取り入れる方法徹底解説?
ほぼテク 6月16日 GPT-4!テクノロジーの進化と新たな可能性
ほぼテク 6月15日ChatGPTがさらにパワーアップ!新モデルと機能のリリース情報?
ほぼテク6月14日!ChatGPTを活用するために重要な留意事項13選! AIとのスムーズな対話を実現!
ほぼテク 6月13日大好きChatGPT!全知全能の神様ではない、その真実に迫る?
ほぼテク6月12日ChatGPTの言語理解力を革新する「大規模言語モデル」を徹底解説?
ほぼテク6月11日!ChatGPTでSNSマーケティングを攻略しよう!
ほぼテク6月10日!ChatGPTで情報の抽出をマスターしよう!
ほぼテク 6月9日AIを活用した業務効率化!ChatGPTでのタスク管理と優先順位付け?
ほぼテク 6月8日AIとメールの融合?ChatGPTを活用したメール作成術!
ほぼテク6月7日!ChatGPTを使って業務効率化! - データ解析とレポート作成の新たな方法?
ほぼテク 6月6日 AIと英語学習の融合?ChatGPTの有効活用法!
ほぼテク6月5日!ChatGPTで金融業でのAI活用?クライアント情報の間違いを探し出す
ほぼテク6月4日!ChatGPTでマスタ情報を活用した間違い探し!
ほぼテク 6月2日 AIの進化とレシピ生成の競争:ChatGPT「GPT-3.5」対「GPT-4」対Google Bard
ほぼテク 6月1日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑥(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?Google Bard編)
ほぼテク5月31日!ChatGPTでファンタジーは創造できるか?
ほぼテク 5月30日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑤(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-4編)
ほぼテク 5月29日 新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート④(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-3.5編)
ほぼテク5月28日!ChatGPTで地元仙台市を分析してみました!
ほぼテク5月27日!ChatGPTでWebサイトから重要な情報を取得できるか試してみました!
ほぼテク5月26日 新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート③(だれが回答を出す際の音速の貴公子か?)
ほぼテク5月25日 ChatGPT or Google Bard比較パート②(生成AIに最新情報は取得できるか)
ほぼテク5月24日!ChatGPTプラグイン実践編!画像生成のためのプロンプト生成プラグイン!
ほぼテク 5月23日(ChatGPT or Google Bard) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
ほぼテク 5月22日(ChatGPTを自社Webサイトに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
ほぼテク5月21日!ChatGPTプラグイン実践編!食べログプラグイン!
ほぼテク5月20日!とても面白いChatGPTのプラグイン使ってみました!
ほぼテク 5月19日(ChatGPTを自社システム・自社サービスに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月18日(SRA東北版ChatGPT誕生しました? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
ほぼテク5月17日!GPTとの冒険!ファインチューニングで試行錯誤、そして成功へ!
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月16日(ChatGPT? OR SRA東北?まとめ ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
ほぼテク5月14日!ChatGPT Webブラウジング機能がリリースされました!
ほぼテク5月13日!ChatGPTを活用した創作活動の一例!物語のプロットを創ってみた。
ほぼテク5月12日!Bard – Googleの新しい会話型AIが世界デビュー!
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月11日(宇宙ビジネスをより注力します!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月10日(ChatGPTとSRA東北の比較?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
ほぼテク5月10日!今、私たちは新たなフロンティア、つまり宇宙へと視野を広げています!
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月9日(特定型AI(Narrow AI)とは) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月8日(日本最大級のイベントAI・人工知能EXPO) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
ほぼテク5月7日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました④
ほぼテク5月6日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました③
ほぼテク5月5日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました②
ほぼテク5月4日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました①
ほぼテク5月3日ImageCreatorで生成した画像で展示会?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月2日(スケール則(scaling law):極めて重要な法則) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月1日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月30日(マイクロソフト画像生成AI「Bing Image Crator」とは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月29日(完全自動実行AI AutoGPTとは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月28日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月27日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?