ほぼテク6月28日AIと一緒にダイエット?ChatGPT、GoogleBardに体重データを分析してもらった!なかなか面白いよ(笑)
ほぼテク読者の皆様、いつも大変ありがとうございます!
我妻裕太です。
週の真ん中水曜日はGJTサイトから情報発信いたします!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
本日は6月28日ということでまもなく7月です。
7月は私の個人的な感覚ですが、企業様内部での健康診断の時期ではないでしょうか。
7月12日は人間ドックの日でもありますので、健康をより意識する時期ということで、そんな時にはChatGPTです~(笑)
本当かよっ(笑)
前置きはさておきですが、今回は自分の体重データを見せてChatGPTに分析をしてもらい健康に関するアドバイスを聞く実験をしてみました。
これは何と言っても興味深い経験でしたので、皆さんと共有したいと思います!
ChatGPTとは何か?
まずは、ChatGPTについて少し説明しましょう。
ChatGPTは、OpenAIによって開発された、高度な自然言語処理を行うAIです。
これは、テキストベースのコンバーセーションで人間とコミュニケーションを行うことができます。
ChatGPTは、質問に答えたり、情報を提供したり、さらには創造的な内容を生成したりすることができるのです。
私の体重データとChatGPT
さて、それでは本題に入りましょう。
私は師匠からの教えでここ数年間、ほぼ毎日体重を記録していました。
なんで記録するかは今日は割愛します。
これらのデータをChatGPTに見せて、何か面白い洞察やアドバイスがもらえるか試してみることにしました。
プロンプトは以下のプロンプトで実験しました。
【プロンプト】—————————————-
あなたは優秀なアスリートのトレーナーです。
以下の作業をお願いします。
## 作業依頼
私の体重の推移をみてコンディション情報やアドバイスをください。
## 条件
- データは日付と体重のデータです。
- 約3か月のデータです。
- 年齢は35歳、体重172cm、性別男性です。
- 健康的かどうかの観点も含めること。
## 体重データ
3/31 76.6
4/1 76.6
4/2 77
4/3 76.6
4/4 76.1
(省略)
—————————————————————-
せっかくなので、GTP-3.5、GPT-4、そして同じく大好きGoogleBardに聞いてみました。
それではどうぞ。
トップバッターはLLM界のスピードスターGPT-3.5
了解しました。
提供していただいた体重データを分析し、コンディション情報とアドバイスを提供します。
まず、提供されたデータをもとに、体重の推移を見てみましょう。
日付 体重
3/31 76.6
:(とても省略)
6/28 76.4
これらのデータを元に考察します。
まず、体重の推移を見ると、一定の変動があることがわかりますが、全体的には安定しています。
健康的な体重の範囲は、個人によって異なりますが、一般的にはBMI(Body Mass Index)という指標を用いて判断されます。
BMIは、体重を身長の2乗で割った値であり、健康的な範囲は18.5から24.9までとされています。
あなたの身長が172cmであり、体重データをもとにBMIを計算すると、最初の体重データ(3/31)においてはBMI 25.9となり、やや高めです。
その後、体重は変動しますが、大まかには健康的な範囲内で推移しているようです。
ただし、いくつかの日付ではBMIが高めになっており、例えば4/24の体重データにおいてはBMI 26.4となっています。
また、一部の日付では体重の増加傾向が見られますが、全体的には安定しているため、大きな懸念はありません。
ただし、体重データのみからは健康状態を完全に評価することはできません。
体重とともに、食事内容や運動量、睡眠の質など、さまざまな要素が健康に影響を与えます。
したがって、より具体的なアドバイスをするためには、これらの要素も考慮する必要があります。
以下は、総合的なアドバイスです。
食事: 健康的な体重を維持するためには、バランスの取れた食事が重要です。
栄養価の高い食品を摂り、食事のバリエーションを意識しましょう。また、食事の時間や量にも注意し、過剰な摂取を避けるようにしましょう。
運動: 体重を管理するためには、定期的な運動が必要です。
有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、サイクリングなど)や筋力トレーニングを組み合わせることで、代謝を向上させ、体脂肪を減らす助けになります。
睡眠: 十分な睡眠をとることも健康管理に重要です。睡眠不足は代謝を低下させ、食欲を増進させる傾向があります。
良質な睡眠を確保するために、快適な寝室環境を整えることを心がけましょう。
ストレス管理: ストレスは体重に影響を与える要因の一つです。ストレスを軽減するために、リラクゼーション法やストレス解消の方法を取り入れることが重要です。
最後に、健康管理のためには定期的な健康チェックが重要です。
定期的に医師の診断を受け、必要に応じて専門家の助言を仰ぐことをおすすめします。
以上が、提供された情報を基にした総合的なアドバイスです。
一般的なガイドラインに基づいていますが、個別の状況に応じてカスタマイズすることが重要です。
ご自身の体調や目標に合わせて、健康的な生活習慣を築いてください。
————————————————————————————————————————————————————
・・・すごい、すごい、すごいな(笑)一瞬ですよ一瞬ですよ。
コメントは体重データを分析してBMIを使用して健康的な範囲にいるかどうかを評価しています。
これは一般的で理にかなった方法で健康に対する一定の洞察を提供してくれています。
コメントが体重以外の要因、特に食事、運動、睡眠、およびストレス管理に焦点を当てている点は素晴らしいの賞賛に値します!
これは健康を維持するための基本的な要素であり、包括的なアプローチを採用していることが分かります。
しかも動画の中では見えるのですが、箇条書きの数字を表形式で表示もしてくれていますからね。
これすごいな!では続いて
2番手はLLM界の知的マンGPT-4
あなたの体重データを分析して、コンディション情報とアドバイスをさせていただきます。
まず、あなたの基本情報を元にBMI(Body Mass Index:肥満度)を算出します。
BMI = 体重(kg) ÷ (身長(m))^2
= 76.6 ÷ (1.72)^2
= 25.9 (3月31日時点)
BMIの基準によると:
18.5未満:低体重
18.5 - 24.9:普通体重
25 - 29.9:肥満(1度)
30以上:肥満(2度以上)
このデータによれば、あなたは肥満の範囲内にいます。
健康を考慮すると、BMIを25未満にすることを目標にすると良いでしょう。
体重の推移について
3月31日から6月28日の間に体重は76.6kgから76.4kgへと少し減少しています。
この期間中、体重は安定しており、大きな変動は見られません。
ただし、4月24日に体重が78kgまで上昇しており、これが最高値です。
コンディション情報
体重がおおむね安定していることは良いことですが、BMIが少し高めなので、体脂肪率を減らすことに焦点を当てたトレーニングがお勧めです。
アドバイス
食事管理: 高タンパクで低カロリーの食事を心がけ、脂質の摂取を控えめにしましょう。
運動: 筋トレと有酸素運動を組み合わせたトレーニングが効果的です。筋トレは筋肉量を増やし基礎代謝を上げるため、有酸素運動は脂肪を燃焼させるためです。
睡眠: 充分な睡眠は回復に不可欠です。7-9時間の質の高い睡眠を目指しましょう。
水分補給: 十分な水分補給は新陳代謝を助け、体重管理に役立ちます。
ストレス管理: ストレスは体重増加の原因となることがあります。リラックスする時間を作り、ストレスを管理しましょう。
これらのアドバイスに従って健康的な生活を送ることで、体重管理をしながら体調を整えることができます。
ただし、これらの変更を急激に行うのではなく、徐々に生活に組み込むようにしましょう。
また、医師や栄養士と相談することも重要です。
————————————————————————————————————————————————————
肥満やないかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいっ!
凄いな、ずばり正解ですよ。夏に向けて絞ってますよ今!
ほっといてください(笑)
いや、でも、これまじですごくないですか。一瞬で駄目なところ見つけてくれていますよ。
コメントはまたしてもBMIを使って健康状態を評価してくれています。すごいな。
コメントは、急激な生活の変更を避け、徐々に健康的な習慣を組み込むことを推奨しています。
そして、健康に関する判断を下す際に、まずは医師や栄養士と相談することを強調してきています。うまいですね。
これは責任あるアドバイスで、専門的な見解を求めることの重要性を認識しているんですかね。
できれば、コメントは体重の推移について述べていますが、それがトレーニングや食事などの要因とどう関連しているかについて触れてほしいですね。
いずれにせよ、やばいなGPT達!ふーーーーー
ではラスト
ラストはGoogleBard
提供された体重データによると、体重の推移は比較的安定しており、健康上の問題はなさそうです。
ただし、体重が4月24日に一時的に78kgに上昇したことは注意が必要です。
これは、食事や運動量に変化があった可能性があります。
体重を安定させるためには、食事や運動量をコントロールし、定期的に体重を測定することが大切です。
また、体重の変化に応じて、食事や運動量を調整することも必要です。
体重を安定させるための具体的なアドバイスは次のとおりです。
食事はバランスの取れた食事を心がけましょう。
運動は週に3〜5回、30分以上行いましょう。
ストレスを溜めないようにしましょう。
十分な睡眠をとるようにしましょう。
体重を安定させることで、健康的な生活を送ることができます。
————————————————————————————————————————————————————
コメントは体重データの中で特異な点(4月24日の体重上昇)に注目しており、これが生活習慣の変化の結果である可能性を指摘しちゃっています。すご。
さらに食事のバランス、運動の頻度、ストレス管理、十分な睡眠など、健康に直接関連する生活習慣に焦点を当てています。
あとはBardの特徴のコメントは簡潔でありながら、体重管理に重要な要素をいれているのでOKです。
あとは体重の推移を「比較的安定している」と記載していますが、データのより深い分析(例:体重の変動のパターンや傾向)があるとさらにうれしいです。
まとめ
っということでいかがでしたでしょうか!
いやー今日はかなりびっくり驚きです。どれも素晴らしい洞察をくれて、次なる行動への気づきをくれます。
もう十分なパートナーでもいいんじゃないですかね。
これをシステム的に自動で毎日チェックしていればよいコンディションチェックになりそうですね。
まとめるとこんな感じでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GPT-3.5
コメント生成のスピードが早い、データを見やすく整形してくれた
BMIを使用して健康的な範囲にいるかどうかを評価してくれた
GPT4
ずばり肥満をあてた!一瞬で駄目なところ見つけてくれていますよ
医師や栄養士に相談してと専門的な見解を求めることの重要性伝えてきた
GoogleBard
体重データの中で特異な点に注目してくれた
コメントは簡潔でありながら、体重管理に重要な要素をいれている
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いやー今日もいいっすね。面白い。ワクワクしかないな。
これからも最新情報を発信しながらみなさんに新しい価値をお届けできればと思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回お会いしましょう。
弊社はChatGPTに関しての開発ノウハウがあるので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
原稿執筆
株式会社GROWTH JAPAN TECHNOLOGIES 我妻裕太
バックナンバー
ほぼテク 6月27日GPT活用で時短!議事録作成の革新的な効率化テクニック②GPT、Bardで議事録作成!
ほぼテク 6月26日 GPT活用で時短!議事録作成の革新的な効率化テクニック①GPTによる架空の議事録生成実験!
ほぼテク6月25日GPTの最新機能!「Azure OpenAI Service on your data」を試してみました!
ほぼテク6月24日GPTの活用事例!チャットボット用のQAデータをGPTで作成してみた!
ほぼテク 6月23日 GPTはメールの緊急度はチェックできるのか実験をしました!
ほぼテク 6月22日 GPTと自社データをシームレスに結びつける新サービス「Azure OpenAI Service On Your Data」公開プレビュー!を徹底解説!
ほぼテク6月21日GPT4の活用事例!生成AI達でAIの教師データを生成してみよう。
ほぼテク 6月20日メールをチェックするのはあなたとChatGPT!
ほぼテク 6月19日ChatGPTのリアル活用事例を参考にシステム開発の目線で仕組みを考えてみました!
ほぼテク6月18日最新情報アップデート!AIとの会話で進化する車の運用― メルセデス・ベンツのChatGPTの試験搭載について
ほぼテク6月17日ChatGPTの活用ガイド!AIをあなたのプロジェクトに取り入れる方法徹底解説?
ほぼテク 6月16日 GPT-4!テクノロジーの進化と新たな可能性
ほぼテク 6月15日ChatGPTがさらにパワーアップ!新モデルと機能のリリース情報?
ほぼテク6月14日!ChatGPTを活用するために重要な留意事項13選! AIとのスムーズな対話を実現!
ほぼテク 6月13日大好きChatGPT!全知全能の神様ではない、その真実に迫る?
ほぼテク6月12日ChatGPTの言語理解力を革新する「大規模言語モデル」を徹底解説?
ほぼテク6月11日!ChatGPTでSNSマーケティングを攻略しよう!
ほぼテク6月10日!ChatGPTで情報の抽出をマスターしよう!
ほぼテク 6月9日AIを活用した業務効率化!ChatGPTでのタスク管理と優先順位付け?
ほぼテク 6月8日AIとメールの融合?ChatGPTを活用したメール作成術!
ほぼテク6月7日!ChatGPTを使って業務効率化! - データ解析とレポート作成の新たな方法?
ほぼテク 6月6日 AIと英語学習の融合?ChatGPTの有効活用法!
ほぼテク6月5日!ChatGPTで金融業でのAI活用?クライアント情報の間違いを探し出す
ほぼテク6月4日!ChatGPTでマスタ情報を活用した間違い探し!
ほぼテク 6月2日 AIの進化とレシピ生成の競争:ChatGPT「GPT-3.5」対「GPT-4」対Google Bard
ほぼテク 6月1日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑥(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?Google Bard編)
ほぼテク5月31日!ChatGPTでファンタジーは創造できるか?
ほぼテク 5月30日新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート⑤(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-4編)
ほぼテク 5月29日 新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート④(一番上手そうなレシピを生成してくれるのはどれか?GPT-3.5編)
ほぼテク5月28日!ChatGPTで地元仙台市を分析してみました!
ほぼテク5月27日!ChatGPTでWebサイトから重要な情報を取得できるか試してみました!
ほぼテク5月26日 新3大AI!ChatGPT or Google Bard比較パート③(だれが回答を出す際の音速の貴公子か?)
ほぼテク5月25日 ChatGPT or Google Bard比較パート②(生成AIに最新情報は取得できるか)
ほぼテク5月24日!ChatGPTプラグイン実践編!画像生成のためのプロンプト生成プラグイン!
ほぼテク 5月23日(ChatGPT or Google Bard) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
ほぼテク 5月22日(ChatGPTを自社Webサイトに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
ほぼテク5月21日!ChatGPTプラグイン実践編!食べログプラグイン!
ほぼテク5月20日!とても面白いChatGPTのプラグイン使ってみました!
ほぼテク 5月19日(ChatGPTを自社システム・自社サービスに組み込むには? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月18日(SRA東北版ChatGPT誕生しました? ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
ほぼテク5月17日!GPTとの冒険!ファインチューニングで試行錯誤、そして成功へ!
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月16日(ChatGPT? OR SRA東北?まとめ ) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
ほぼテク5月14日!ChatGPT Webブラウジング機能がリリースされました!
ほぼテク5月13日!ChatGPTを活用した創作活動の一例!物語のプロットを創ってみた。
ほぼテク5月12日!Bard – Googleの新しい会話型AIが世界デビュー!
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月11日(宇宙ビジネスをより注力します!) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月10日(ChatGPTとSRA東北の比較?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
ほぼテク5月10日!今、私たちは新たなフロンティア、つまり宇宙へと視野を広げています!
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月9日(特定型AI(Narrow AI)とは) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月8日(日本最大級のイベントAI・人工知能EXPO) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
ほぼテク5月7日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました④
ほぼテク5月6日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました③
ほぼテク5月5日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました②
ほぼテク5月4日!Chat GPTの正しい使い方基本プロンプトで会話してみました①
ほぼテク5月3日ImageCreatorで生成した画像で展示会?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月2日(スケール則(scaling law):極めて重要な法則) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 5月1日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月30日(マイクロソフト画像生成AI「Bing Image Crator」とは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報(おとなの週末) 4月29日(完全自動実行AI AutoGPTとは?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月28日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?
今更聞ける!ほぼ毎日テック日報 4月27日(ChatGPT? OR SRA東北?) – テクノロジーが日常にもたらすイノベーション?